1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:22:55.37 ID:lVV34y2W9
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2020012602000013.html
白馬村北城のカフェ「ベアーズカフェ」が、プラスチック製カップやふた、ストローとポリ袋の提供をやめた。
地球温暖化やプラスチックごみによる海洋汚染が世界で問題となる中、自然の恩恵を受けている
白馬の飲食店として環境を守ろうと決断した。カップは紙製に、ストローは竹製にそれぞれ切り替え、
「村内で脱プラスチックが広がれば」と願う。
紙製カップは持ち帰り用で、店内向けには以前から陶器のマグカップを使っている。
マネジャーの渡辺景子さん(39)が昨年、インターネットで紙製の新商品を見つけ、十二月から取り入れた。
「バタフライカップ」と呼ばれ、上部を折り曲げるとふたと吸い口になる。
同カフェは外国人客が多く、カップの使い方を説明すると「ナイス!」と言ってくれたり、写真を撮ったりしている。
ストローは間伐材の竹から作った製品にし、一本二十円で販売。「あえて売ることで、お客さんがストローを
使わないようになっていけば」と話す。持ち帰りの飲食物を入れるポリ袋の提供もやめ、必要とする客には紙袋を渡している。
今季、記録的な少雪に悩まされている白馬。渡辺さんは「環境について一人一人が考え、できることから始めたい。
お客さんにも考えてもらうきっかけになれば」と期待した。
外食や小売業界ではプラスチック製品の利用をやめる動きが広がっている。コーヒーチェーンの
スターバックスコーヒージャパン(東京)は今月から、紙ストローを段階的に導入している。
ベアーズカフェが取り入れた持ち帰り用の紙カップと竹製ストロー=白馬村神城で
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579990975/
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:45:09.93 ID:6xgeW1BL0
>>1
ナイーブと言うかヒステリックになり過ぎだろ。
プラスチックそのものが問題なんじゃなくて、
不法投棄や分別の甘さが問題だ。
53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:47:52.64 ID:hdpQ7w350
>>45
>不法投棄や分別の甘さが問題だ。
徹底できないことを問題にしても解決には繋がらないから、元を断つのが一応の目的だよ
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:24:08.61 ID:U4R2zhnj0
もっとすべきことが他にあると思う
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:26:03.86 ID:FPBYqoI10
人は記憶型と思考型に大別できる
地方の自然豊かな処が脱プラでいくのは構わない
だが脱プラは環境問題を改善するものではない
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:26:32.91 ID:K+B73qoA0
ストロー無しで飲めや!
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:30:26.57 ID:XcI2FcYy0
「環境対策に紙ストローに替える!」と意気込んでいたウチの店
紙ストロー買ったらプラスチックのストローがポリパケツ2杯ほど多分2万本くらい捨てられてたw
もうアボガド馬鹿かと
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:31:07.41 ID:2zkaPYz30
>>10
使い切ってからじゃダメだったのか…
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:33:47.10 ID:U4wcq9eZ0
>>12
企業にとっては切り替えはあくまでエコに取り組んでるというイメージ戦略だから、実際に環境にいいかどうかは関係ないんだよ。
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:37:48.71 ID:hdpQ7w350
>>15
消費者や環境保護団体も似たようなスタンスだけどな
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:37:05.86 ID:FmXjc6IR0
>>10
レジ袋有料義務化では年単位の移行期間が設けられていないため、客に転嫁できない店では店名入りレジ袋を廃棄処分して、バイオプラ25%入りのレジ袋に切り替えるそうだ。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:33:21.94 ID:txWFmWT/0
その紙はどこから来たのか
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:35:22.91 ID:1QR1KRSu0
ストローって要らないだろ
子供とか要介護くらいだろ
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:43:30.99 ID:r28SzAF40
>>18
運転中に飲んだら危ないだろう
ストローの方が安全だ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:37:33.51 ID:JNR82qa60
テイクアウト用の惣菜とかの容器を以前から紙製考えてるんだが、問題はまあコストが高い。
透明プラ容器や発泡スチロール容器の6~8倍くらいのコスト増。
製品によってはまだ高くつく。
これ、持ち帰り注文のお客さんが余分に高い容器代を納得して払ってくれるもんかねと。
紙製で安いのは紙コップだけだ。
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:41:25.91 ID:hdpQ7w350
>>23
どの程度脱プラブームが影響力を持つかだね
このまま進むようなら容器代を支払ってもらうか
風評に配慮して必要経費と割り切るか
選択肢として客が持参した容器を受け入れる体制を作るのが良いと思う
いずれにしてもプラ以外の準備はしておいた方がいい
56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:48:23.66 ID:qjSv8jQ40
>>23
昔の豆腐買う見たいに鍋持参とかでよくね?
58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:49:57.68 ID:JNR82qa60
>>56
そういうのもアリだよね。
ただ、お客さんが本当に清潔な容器持って来てくれたらいいけど、やはり食中毒の怖さもあって難しいかなぁ。
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:53:31.92 ID:qjSv8jQ40
>>58
海外の残り物テイクアウトと同じで、責任は店側が被らないように法改正は必要、法改正と言うか、意識改革かな
73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:55:36.10 ID:JNR82qa60
>>67
そうしてもらえると有難いね。
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:40:34.17 ID:/g2WIZU50
適切に処理すれば問題ないのにな。
97:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 08:07:19.96 ID:BjaFaQVD0
>>30
そうなんだよ
日本国内でストローが道端に落ちていて
河川を流れているという光景を見たことない
使わないよりも使った後にちゃんとゴミ箱に捨てる
持ち帰るという教育の方がいいだろうに
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/26(日) 07:45:37.93 ID:qjSv8jQ40
昭和初期見たいに買い物したら新聞紙で包むようになるんやな
関連記事
コカコーラ「プラスチック辞めません」脱プラ拒否
【地球ヤバイ】識者「木材も大昔はプラスチックと同じで分解できなかった」マジかよすごすぎんかこれ・・・
プラスチック禁止が環境破壊につながる恐れ…英シンクタンクが警告
フェアトレードの何とかを使ってますみたいな会社が、派遣社員雇い止めみたいな感じ。