1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:32:08.97 ID:sF2A2jBw0● BE:842343564-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
約1700年前の「工場」 鍛冶工房跡が大村市の帯取遺跡で発見 長崎
2/11(火) 18:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000003-ktn-l42
約1700年前に、きりやナイフなど小型の鉄器を作っていたとみられる「鍛冶工房」の跡が、大村市で見つかりました。11日に現地見学会が行われました。
宅地が造成される大村市今富町の帯取遺跡で発見されたのは、約1700年前(弥生時代末から古墳時代はじめ)の鍛冶工房跡です。
大村市教育委員会の担当者「金属音がするくらい硬くなっている。ここまで高温で何かをしないといけない作業は何だろうかということを考えたときに、鍛冶の可能性があるのかなと」
この鍛冶工房には、4つの「鍛冶炉」が、7m四方の竪穴を使った建物内に備えられていました。
北部九州から持ち込まれた「鉄」をたたいて形を整え、きりやナイフなど小型の鉄製品を生産していたと見られています。
近くの中学生「昔の時代から鉄が作られていることに驚いた。友達にこんな遺跡もあるんだよと伝えて話したい」
長崎市からの参加者「残っているのがすごいと思う。普通我々のものは何十年かしたら無くなってしまうのに、1700年経っても残っているのがすごい」
この時代の鍛冶工房が見つかったのは、壱岐市のカラカミ遺跡に続いて県内では2例目です。
おすすめ記事
日本、新型コロナ終息か
日本、新型コロナ終息か
元スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581417128/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:33:14.95 ID:zrpz8MTC0
多分もっと前から作ってる
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:33:15.04 ID:7slCqzRa0
しってた
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:35:49.25 ID:7jlPeV0+0
ワシが育てた
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:37:13.49 ID:t4EG2kfJ0
製鉄ってま?
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:38:55.84 ID:GTVV/DlR0
確か波にそのまま乗れば上海辺りから長崎まで行けるんじゃ無かったっけ?
鉄器なら中国から来た人かもね
65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:59:58.87 ID:2kV0gxWf0
>>19
上海あたりなら呉越だろうけど、紀元前から金属の精錬技術で知られた国だもんな
越王勾践の剣とか
あれは青銅だけどメッキが施されてえらく切れるらしいし
鉄器も作ってたろ
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:39:28.12 ID:YjvwSnW00
たたら製鉄が今まであるよ。
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:41:04.62 ID:59qPXwUU0
鉄器ばかり ありがたがってると本質を見失う
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:42:42.74 ID:7slCqzRa0
>>22
はがねのつるぎはせいどうのたてを貫通し
せいどうのつるぎをまっぷたつに斬ってしまうのだぞ
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:46:14.43 ID:6f6rLVvK0
>>30
武器があっても食糧がないと戦争には勝てないの。
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:48:45.38 ID:nAkBDyF/0
>>40
鉄のスコップと木のスコップで穴堀競争しようぜ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:41:22.34 ID:l+Sh7Vb40
もののけ姫かな
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:41:23.20 ID:7slCqzRa0
粗悪な鉄鉱石なら1トン1万円
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:42:24.34 ID:S1H7GmXk0
弥生どころか縄文時代末から鉄器使ってたってもう常識だろ
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:42:36.74 ID:emzHuExr0
ダイダラボッチ様がいた日本を誇るべき
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:43:27.73 ID:aQ2uGrDE0
弥生時代あたりにはもう大陸と交易あったはずだからその流れできた人がやってたんじゃないの
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:43:41.02 ID:1SJWeaGs0
徴用工がいたんだろ
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:45:04.36 ID:8SZwdOqE0
もののけ姫で見た
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:45:07.27 ID:+9LGBn/B0
スウェーデン、ドイツ、日本の3強だからな
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:45:22.37 ID:omJ5TUgT0
木材もそうだけど水もいっぱい使うからな
そういうのを求めた大陸の技術者が旅をしてここに工房を作ってみたとか?
そこに居着いたかどうかまでは分かんねーけど
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:46:32.34 ID:eRCinCLE0
本能寺の変くらいの時代だな
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:47:03.29 ID:uygnbZVo0
奈良の山の石磨いてナイフ作ってた時代
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:47:23.73 ID:6ervQMc80
しょぼい鉄器よりは青銅器のがマシだな
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:48:06.38 ID:TSlNLs/Z0
一方エジプトでは・・・
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:49:22.18 ID:6LGmkThy0
文明が並行して進むことはよくある
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:50:43.40 ID:cpf+J1cF0
ぶっちゃけ現代人とこの頃の人類は知能って点で全く変わりないよ
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:52:06.64 ID:+9LGBn/B0
>>48
昔の方が寧ろ上だな
掛けてる手間が違う
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/11(火) 19:51:25.42 ID:b6VT+wGX0
Primitive Technologyで鉄作ってたくらいだから
たかが1400年くらい前なら余裕だろ