ニュース速報VIP

小学校教師「プログラミングの教え方がわからない。どんな授業をすればいいの?」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:37:29.73 ID:Q4+nO2go0 BE:123322212-PLT(13121)

sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 情報通信技術(ICT)時代に対応した人材育成に向け、プログラミング教育が2020年度から小学校で必修化される。
ただ、国が示すプログラミングの定義や授業の進め方は曖昧な部分もあり、学習用端末の配備率が全国トップの
佐賀県内の教育現場も試行錯誤をしながら準備を進めている。そもそもプログラミングとは何か。なぜ子どもに有益なのか。
授業にパソコンは必須なのか。取材した。

 多久市の義務教育学校、東原庠舎(しょうしゃ)中央校の教室に1月下旬、小中学校の教員38人が集まった。
情報教育の担当者向けの研修会で、6年2組のプログラミングの授業が公開された。

 クラスは下級生との交流会で楽しんでもらうゲームを作るため、昨年12月から学習用ソフト「スクラッチ」を導入。
担任の古川能正教諭(50)は児童27人に「下級生が楽しめるプログラムになるように工夫しよう」と呼びかけた。

 児童は9グループに分かれ、思い通りの迷路や射撃のゲームを完成させようとタブレットを操作。キャラクターの動き方などの
指示を出す「ブロック」の組み合わせを何度も変えてプログラムを作り、理想の形に近づけていった。

マニュアルがない

 プログラミング教育の必修化は新学習指導要領が4月から全面実施されることに伴う。要領は「論理的思考力を身に付ける」などとするが、
授業内容は現場が考えなければならない。

 県内の公立学校は1台のパソコンやタブレットが何人の児童生徒に割り当てられているのかを示す配備率が1・9人(19年3月時点)で、6年連続全国1位。
ところがプログラミング教育はまだ緒に就いたばかり。県教育委員会の担当者は「具体的なマニュアルはなく悩んでいる教員もいる」と語り、
18年度から教員向けに授業方法などを教える研修をしている。

 実際、古川教諭も「プログラミングの知識はなく、当初はどう授業をしていいのかが分からなかった。児童に概念を伝えるのにも苦労した」と言う。
ICTに詳しい自校の支援員に授業内容を相談し、スクラッチの操作は昨年4月から専門書を読み独学で勉強した。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00010002-nishinpc-soci


 

元スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582519049/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:38:06.89 ID:jZtsWI9Q0

どうやら俺の出番が来たようだな


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:39:00.99 ID:DDWhJJnc0

YouTubeから適当に動画拾って見せときゃええやろ


95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:56:24.37 ID:qZy0RnFf0

>>4
5教科もそれでいいよね



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:39:11.84 ID:F7ENuZCc0

本を読んで正しい日本語から身につける


141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 14:03:26.55 ID:PB3K6L2S0

>>5
これ正解



497:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 16:21:00.82 ID:cR+08lvW0

>>5
あと算数



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:39:21.76 ID:dfcl5PwF0

マニュアルないとかひどいな


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:43:30.77 ID:uRiUvrfe0

>>6
策定した役人自体が誰もプログラミング知らないからな
ノートPC5、6台置いて駅前に教室開けば儲かるぞ



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:39:23.96 ID:xiYU9O/A0

まずはコンピューターの仕組みを学ぶためにアセンブラから
もちろんハンドアセンブルで



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:39:57.01 ID:D4mehFW10

>>1
プログラミングは教えるもんじゃないからなあ

ただチュートリアルこなしてくだけ
理屈は不要
しかし調べながらプログラミング出来ればいいから、英語学習のような暗記はいらないはず



45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:46:48.22 ID:ILierfjs0

>>8
本来は英語だって同じはずだけど試験をするとなればそうもいかない
同じ動作をするプログラムでも複数の書き方ができるが
それを教師に採点させるのは難しいから結局は教えた通りに書けってなって
暗記モノになる



67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:51:51.34 ID:+V0I7R850

>>45
柔軟な思考で色んな解法を知ってる方が将来役に立つんだけどな
その前の基礎で正解は1つしかないという教え方してたら駄目だわ



260:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 14:38:17.45 ID:1GWbCHtI0

>>67
学校なんか行かないほうが良いな



274:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 14:42:12.92 ID:uKe/o95w0

>>260
ほんとだな



136:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 14:02:53.76 ID:Da2mWmoo0

>>45
その結果が
1+3=4は良くて3+1=4は間違いなんてことになる
なぜダメなのかの説明が無い



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:40:10.12 ID:VayQzef30

プログラム出来ないヤツになに教えても無駄
出来るのと出来ないのを選別したほうがいい



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:40:27.53 ID:izMJHF040

小学校って今だに一人の担任が殆どの授業受け持ってんの?専門家に任せろよ


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:40:32.63 ID:N4iTYMbE0

何事も最初の人は大変だよなあ


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:41:25.78 ID:e6wapjyW0

中学生からでいいよ。
ロシアみたいに学校終わってから習う。



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:41:27.03 ID:ariFPwl10

>>1
考え方を身につけるのが目的なので
プログラム出来なくても全然構わない

これに気付いている人がこの板にはいない



41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:46:08.25 ID:X5Q8e77Z0

>>15
プログラミング的思考と算数の目標で言ってる、見通しを立て道筋を立て考え表現する力の何が違うのか教えて欲しい



57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:48:53.49 ID:DDWhJJnc0

>>41
一問一問を解くのが算数
大量の問題を一気に解くのがプログラミング



71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:52:37.61 ID:LMfLfg5r0

>>57
でもプログラミング的思考はプログラミングをすることが目的ではないんですよね



85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:54:43.69 ID:DDWhJJnc0

>>71
プログラミングは外注出来るからな
でもプログラミング的思考がなければそうしようとも思わない



100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:57:02.06 ID:LMfLfg5r0

>>85
いや、普通に論理的思考があればできるが



108:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:58:09.33 ID:DDWhJJnc0

>>100
知識がないと無理



112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:58:39.89 ID:LMfLfg5r0

>>108
ほら、それはプログラミング知識であって、思考ではないんだよ



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/02/24(月) 13:41:27.88 ID:T1mxv2gg0

Hello world !


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    Hello World! を出力させる(print文)
    Hello World! を10回出力させる(ループ構造)
    Hello World! を入力値回数出力させる(入力値の取得)
    Hello World! を入力値回数出力させ、3の倍数回のみhello world!にする(条件分岐)
    Hello World! を出力させ、左から右へ流れるように動かす
    と順番にステップアップさせればいいよ。

    もしくは、カルネージハートやっとけ。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    機械に電気信号を送って作動させる。
    この電気信号を細かく設定できるのが、コンピューター。

    電気信号を細かく設定して、いくつもの条件において、無数の信号パターンを発生させる。
    その分岐設定をアルファベットと数字で設定するのが、プログラミング。

    ようするに、プログラミングとは、
    信号を変化させる条件の分岐図(フローチャート)を、設定すること。
    それだけ。
    ただし、引数と関数の概念がちょっとだけややこしく、また、イコールの意味も数学と違うため、そこはハッキリ教える必要がある。

    ちなみにプログラミング(フローチャート記述)ができても、そこで使用される関数の設定で、高度な数学的な知識が必要だったりするし、使用する機械(機材)に合わせたプロトコル(信号のやり取りするさいの約束事)なども知っていないといけなかったりするので、プログラミングだけできてもダメ。

    プログラミングだけ教えるのはむずかしいことじゃない。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ff12の戦闘やらせておけ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です