ニュース速報VIP

日本では「塩」は単なる調味料じゃない! なんと「精神の拠り所」だった

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:39:12.20 ID:Fhjv9pF99

2020-03-29 11:12
http://news.searchina.net/id/1688074?page=1

 塩は基本的な調味料の1つで、料理の味を整え、食材の旨味を引き出す存在として、日本や中国を含め世界のあらゆる場所で使用されていてる。だが、日本において塩は単なる調味料に留まらず、様々なシーンで塩が使用されていると聞いて驚く中国人は多いという。

 中国メディアの今日頭条は26日、日本において塩は調味料としての存在だけではないことを紹介する記事を掲載し、「塩はなんと日本人の精神の拠り所でもある」と驚きとともに伝えた。

 記事はまず、日本において塩は様々なシーンで用いられていて、外国人からすれば「不思議」と感じる習慣も多いと紹介し、たとえば「日本では夏にスイカを食べる際、塩を振って食べる習慣がある」と紹介しつつ、驚くのはそれだけではないと主張。日本の国技である「すもう」でも、取組みに先立って「塩」を力士が土俵に撒くほか、一部の日本人は家の様々な場所にところに塩を三角錐の形にして置いておく習慣もあると紹介し、こうした行為は中国人にとっては理由がよくわからないと論じた。

以下ソースで


元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585463952/

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:40:28.85 ID:3KiyRo8X0

つまり
塩対応=神対応
塩試合=神試合



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:41:11.32 ID:15mLoqMO0

塩でお清めするのって日本独自の文化だったの?


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:46:15.86 ID:3KiyRo8X0

>>7
塩は清めるためではなくて
とても高価な塩をその土地の神様に捧げる事で
神様からの嫌がらせを避けるもの
特定の飲食店が、力を持った地元の特定団体になんちゃら料を支払うのとおなじ
嫌がらせをさけるため



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:47:36.58 ID:HmZHHhkK0

>>26
合点



75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:10:55.36 ID:6QbytFGJ0

>>26
適当言うなボケw

馬が塩を舐めに寄ってくるからって

千客万来を願うもんだ



81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:14:24.66 ID:hNi0qK4u0

>>75
牛です



39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:48:33.32 ID:fFCFhdGp0

>>7
塩は保存食の材料で腐敗を遠ざけるものだから
古代文明はだいたい塩を神聖視してたよ。
もちろん中国も。



48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:50:06.33 ID:Et6tM80Q0

>>7
ネフレの吸血鬼ものでも塩使ってたから
割と一般的かと



73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:09:14.02 ID:IpcgNHvD0

>>7
神道で崇めるのが塩、米、祖先だからだよ



80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:14:07.16 ID:hNi0qK4u0

>>7
古代ローマではカルタゴを滅ぼした後に
その土地に塩を撒いて二度と復活しないようにした

塩は魔除



142:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:52:25.76 ID:yFy6OtgC0

>>7
アメリカのドラマ、スーパーナチュラルで除霊すんのにめっちゃ使いまくってたぞ塩



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:41:30.92 ID:rljHYiTr0

知ってた


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:41:49.91 ID:vinxdcm90

盛り塩の由来、お前らの国じゃん
中国はこういう伝承断絶してるのか?



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:45:15.14 ID:HmZHHhkK0

>>9
日本はパクったのに日本伝来みたいにしたの?



32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:47:21.02 ID:hLliTgci0

>>22
中国、呉からあらゆる文化持って移民してます。



66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:04:34.57 ID:6iqYjFwd0

>>22
大多数の日本人は中国由来と言われりゃ「フーン」で納得すると思うよ
激昂して起源を主張したりはしない



109:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:32:14.04 ID:D4gqXrzu0

>>22

日本は、これは中国から教えて貰いました。中国から伝わりました。っていつも言ってるけどね

当たり前すぎて、嘘ついたり誤魔化したりしようなんてぜ~んぜん思わんし



112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 16:34:32.83 ID:vFQ/Uze10

>>109
日本はむしろ原産地詐称の方が問題だな
ナポリタンとか天津甘栗とか枚挙に暇が無いw



14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:42:39.19 ID:+BJPrdUM0

コロナよけにはならんのか?


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:43:23.21 ID:z7+mNc560

キリスト教の聖水も塩水が原料やし


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:43:33.98 ID:TDjt22IZ0

実に呑気な記事だな


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:43:47.32 ID:QRpZFvuP0

塩対応


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:43:53.70 ID:VxfiaORH0

塩について書いてあるのは、聖書


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:44:55.52 ID:un6+9P3r0

塩には毒を抜く効果がある アリもよらないし


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:46:09.17 ID:un6+9P3r0

スイカに塩は味覚が進んでるんやろな


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:46:52.90 ID:PJsvMwoC0

いやいやキリスト教でも塩は聖なるものだろ
何言ってんだ



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/03/29(日) 15:47:05.91 ID:3D20UluW0

汗水垂らしてと言うだろ
汗も調味料です



コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    塩分を取りすぎると良くないと言われているが、全く取らないと人間はタヒんでしまうそうですよ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です