お仕事

まんさん「PC操作できる女性社員ばかり残業させておじさんたちは定時退社」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:29:15.52 ID:xiCHKbZn9



現代社会で働く上で、今やパソコンスキルは必須だ。パソコンがなければもはや仕事ができないといっても過言ではない業種も少なくはないだろう。それにもかかわらず、中高年の中にはパソコンを使った業務ができない、あるいは覚えようとしない人もいる。

設備・運輸関係の仕事をする30代男性は「パソコンスキルに乏しい。特に45歳より後の年齢に多い。技術も資格もないのに主張だけは一人前。客先からの受けも悪い」と、現場にいる働かない中高年の実態を明かす。(文:林加奈)

使い方がわからないのは恥ずかしいから「自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人も」

公務員の50代男性の職場にも「エクセル、ワードがよくわからない」という基本的なパソコンスキルが身についていない中高年がいる。事務・管理職の40代女性の職場にも同様の中高年がいるという。

「Excel等の業務上必要なソフトの使い方がわからず、恥ずかしいため自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人がいます。Windowsのアプリケーションが一般的になってから何年経過しているのか……と思うくらい覚える気もない人たちばかりが居残っています」

女性はさらにこう続ける。

「働かないおじさんは事務ができないので、細かい事務仕事ができない。その分、パソコンを操作できる女性社員ばかりが残業して、働かない中高年は定時退社している」

仕事ができない中高年が定時退社し、仕事ができる若手が残業を強いられる環境もかなり理不尽だといえる。若手は苦痛を伴っているのではないだろうか。

「システムの中身を知らないから、AIが一瞬で作り上げる感覚で急がす」

なぜかパソコンスキルを身につけることに抵抗のある中高年は少なくない。建築・土木技術職の40代男性によると

「パソコンに弱い人が多い。管理職のみ閲覧できるデータを集計する方法がわからず、部下に丸投げ。しかもシステムの中身を知らないから急がすばかりでAIが一瞬で作り上げる感覚で急がす」

男性は「部下がどんな操作をしているのか、せめてマニュアルくらいは読んでほしい」と綴る。その上司は操作方法がわからないゆえ、一瞬でできるものだと勘違いしている可能性がある。

パソコンができないために、若手に丸投げする中高年の目撃談が後を絶たない。自身のスキルを身に着けるため、部下に的確な指示をするためにも最低限のパソコンの操作は覚えてほしいものだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=91572


★1:2020/04/21(火) 04:01:39.74
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587409299/


 




元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587425355/

49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:37:21.27 ID:t/mPqFJG0



>>1
残業代稼げるから良いじゃん
何が不満なのか分からない
(´・ω・)




74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:40:03.78 ID:kHchKQcU0



>>1
どこの会社?
そんなん居ないw




2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:30:12.74 ID:lICiNOas0



いや…大手じゃ流石にいないぞw




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:30:40.52 ID:O6k09joD0



でもこいつらクラウドで脱落する




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:31:18.40 ID:2ggq7HHH0



これからスマホ馬鹿世代が流入してくると思うと怖いなー
逆にこいつらもPC知らんやろ




65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:39:17.63 ID:uQWjxxRg0



>>4
知らなくても、流石に覚え(させられ)るだろ、、
覚えようともしない老害なんかより
よほどマシだよ。




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:31:43.02 ID:KLzmDrTL0



もうごく一部でしょこんな事例




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:31:52.27 ID:VrWiz/lh0



えっ
60代の人でも使えるけど
世間狭かったな、認識を改めるわ




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:34:29.54 ID:8xQyrHvl0



>>9
60代とかポケコンとかDOS
世代詳しかったりする、基本がわかっているからね




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:32:26.55 ID:DX5qNgq60



ピコーン!
そっかwindowsOffice使えないとごねれば定時退社できるのか




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:33:06.93 ID:qSRTucEw0



>>12
退職もできるんじゃね




42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:36:49.86 ID:XF3AC8as0



>>12
頭良いクソッタレがよく使う手口。
使えるのに出来ないって言うんだよな。まあ今時バカにされるだけだけどね。
PCヲタの歴史は他人に利用される流れ。人が善すぎだな。




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:33:40.60 ID:UTkFOt8x0



だって、出来るって言ったら全部仕事押し付けられる時代を過ごしてきたから。
若い人は仕事が出来て有能だなぁ~と言いながら出来ないふりしてます。
私生活では使ってますよ。




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:33:52.96 ID:RO4TQRIr0



バブルを雇い過ぎたのか




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:34:14.30 ID:h9t+LWr60



BBAが書いたような記事やなw 
むしろ定時で帰ってんのは事務や受付の嬢のほうで、
暗くなってもPCに張り付いてるのはオッサンと蚊やぞ。




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:34:15.49 ID:cSARFUYb0



無能社員の判別は簡単にできる

毎回右クリックでコピー&貼り付けをする
Ctrl+C、Ctrl+Vを使えない

さらにAlt+Tabで窓を切り替えることもできない

これを覚えるだけで作業効率が段違いなのに、そんな事も知らない
馬鹿ばっかりだよ




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:34:38.74 ID:ZCkCkBmC0



むしろ今の若い人は「パソコン」に触らないからexcel、wordどころか
Windows知らん人が多い




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:36:54.92 ID:ukSLsYHP0



>>27
「zipを解凍」が理解できる新入社員がほぼいなくなってしまった
7年くらい前までは少数派だったのに




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:34:47.43 ID:VWioErdC0



デスクトップやノーパソも自分で修理出来ますが何か?




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:34:52.25 ID:ukSLsYHP0



そうかと言って20代前半は50代社員と同じかそれ以上にスキルがない




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:35:00.38 ID:rk6f2E0N0



元々ニートだけど
就職して 周りのタイピングの遅さに驚愕した




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/04/21(火) 08:36:27.32 ID:W68jvReZ0



今の中年ってPC黎明期に腕を磨いた猛者ばっかりなイメージ。




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ギャクに45くらいのおっさんは 中学くらいからpc触ってて その頃ベーシックでプログラムとかやってたヤツ多いからからタイピング速いぞ?
    30中頃にEXCELだの入って来たしな
    こんな嘘記事まとんなよ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    逆にいつもは残業残業で事務系だけは定時退社だったけどなあ

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    嘘松だなこりゃ。
    恥ずかしいからこういう捏造記事やめるべきだと思うがな。

    他の書き込みでもある通り、今の現役社会人は就職したときにはパソコンは既にある世代なので、全く使えないのはまずない、オフィスの仕事なら尚更いないですよ。

    むしろ最近就職した若い人の方が使えないのは多いわ、まあ若い人はすぐ慣れるけど。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です