1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:38:46.46 ID:XHhZjWil0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力
つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――。社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がなかなかの破壊力で話題を呼んでいます。昔の人すごい……!
投稿者は中部大学人文学部コミュニケーション学科の助教・おうこうはん(@SUSHIwanghaofan)さん。
「いつも『江戸時代の食事がね』みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。
玄米2合はやべえっすね」と、自分で作った“江戸時代のごはん”を画像付きで紹介したところ、5万件を超える“いいね”が寄せられました。
お米1合が大体お茶碗2杯分と言われるので、玄米2合だと4杯分。重量にして1036グラム。
これを食べきるためにつけものが大量に必要だということがビジュアルからしっかり伝わってきます。
このツイートには、「茨城の小作の子孫ですが、二代前まではほぼこれに近い食生活でした。父の実家は、農作業の途中のおやつも米を食べていたようです。
『お中飯』と呼んでたそうです」「私は神奈川の貧農の子孫ですが、戦前の主食は雑穀米で白米を食べるのは1日と15日だけだったと叔母に聞いたことがあります」と
農業に関係する人からの声や、「当時の飛脚の皆さんは『とにかく飯食って、とにかく走る』という生活で、カロリーが完全に右から左に抜けてったような感じだったそうで……
これ見ると米喰わんとやってられんよなぁと思うw」と博識なコメントも寄せられています。
今回作ったご飯についておうこうはんさんは「当然ながら2合の玄米を食べるのはさすがにぼくでもきついので、残ったご飯はおにぎりにして明日の朝ご飯にしたり、
冷凍して後日食べます」と大量に残った玄米の画像を添えて報告。ラム肉丼などのアレンジレシピを作り、何とか4食かけて食べきったそうです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/news023.html
元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593956326/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:40:02.87 ID:/3TAXjnu0
ハンバーグねーのかよ
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:40:21.59 ID:RxP3tWpW0
これみると100年後の飯が食えないって寂しくなるな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:40:59.89 ID:bC6sEb0i0
塩分高めだな
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:41:57.89 ID:KF8F0/Xs0
>>4
ほぼ力仕事のみだからね
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:46:13.30 ID:MlE39C0i0
>>4
塩分取り過ぎで悪いことは何もないんだが。
逆に塩分少ない方が人体には危険。
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:48:08.40 ID:81DtFNEh0
>>37
血圧心臓に悪いだろ
117:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:00:40.52 ID:MlE39C0i0
>>50
食事の塩分と血圧には何の関係もないよ。
もうエビエンス出てる。
いま減塩とか言ってるのはバカ。
128:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:02:18.23 ID:3EiTgvah0
>>117
そんなエビデンス出てないよ
134:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:02:59.06 ID:MlE39C0i0
>>128
出てる。
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:42:44.24 ID:Q+PunU/D0
ご飯が多いってホントだったんだなw
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:42:57.86 ID:55wZN9UW0
食事はどんどん省略可されて行って最終的にウィダーインゼリーみたいなチューブからチュルチュルって感じになる
今の食卓を楽しめ
178:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:08:32.80 ID:igjRDVe60
>>11
今から50年以上前に言われてたことだなw
262:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:22:21.23 ID://pNCmWj0
>>11
確かに朝はカロリーメートかじってる
298:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:28:53.33 ID:nFWus1HM0
>>11
残業中は忙しいからゼリー吸ってる
休日はロードバイク 乗りながらゼリー吸ってる
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:43:01.70 ID:1Y9taQnj0
昔の日本人が小さいはずだわ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:43:02.39 ID:+Alnt4HT0
干しイワシ一匹を「尾頭付き」と表現した必殺の彼はリアルだったんだな
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:43:16.97 ID:nU6UUE2x0
一汁三菜だろ?知ってる知ってる
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:43:54.94 ID:IhnW5nQX0
農家は食糧不足に喘いでいたんじゃないのか
どんだけ米食ってるんだよ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:44:10.93 ID:R3NJy1Y60
江戸時代ってここまで大量に食えるほど裕福じゃない気が
ましてや米なんて…
日本史のアニメ全部一気に見たが、食料事情だけは近代までかなりキツかった記憶
105:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:57:18.41 ID:lxhJC4yS0
>>21
厳しかったのは飢饉の時。平時は食べるものあるよ。
106:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:57:58.92 ID:k6KXByoI0
>>105
少なくとも農民は基本米食禁止
125:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 23:01:35.90 ID:lxhJC4yS0
>>106
それって米の生産量から考えて結局嘘だったんじゃないの?
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:44:14.23 ID:CvD4NYYc0
二合とか1日分でも食い切れないわ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:44:32.58 ID:bJqt+YHu0
なんかさ、文献により違いあるよな
飯は2回だとか、4回だとか
なんなの
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:44:33.36 ID:Zrwmycom0
そら脚気が流行るわけだ
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:46:43.09 ID:KF8F0/Xs0
>>24
脚気が流行ったのは白米が主になってからの話
55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:48:25.77 ID:6qC0mrN00
>>43
江戸わずらいね
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:47:15.38 ID:s91vBcAl0
>>24
玄米は脚気にならんだろ
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:44:44.62 ID:ZbnNEkSZ0
昔の日本人って生野菜とか果物食ってないよな
冬場に至っては漬物とか干物ばっかだろ
絶対栄養偏ってただろ。
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:45:33.71 ID:Zrwmycom0
>>27
だから脚気が流行った
72:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:51:18.93 ID:8hx0LXsi0
>>35
白米食べるようになってからね
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:45:05.03 ID:ySa66iyF0
中世の食事なんてこんなもの
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:45:05.50 ID:5T3OAeCA0
穀物と野菜だけの糞は最悪
脂一切ねえし
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:45:10.90 ID:8/TuRQO00
江戸時代に今くらいの医療があれば絶対長生きだったはず。
80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:52:22.41 ID:uYjleB4+0
>>33
南方しぇんしぇ…みなかたしぇんしぇ…
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/05(日) 22:45:21.01 ID:s91vBcAl0
>117
食事の塩分と血圧には何の関係もないよ。
もうエビエンス出てる。
いま減塩とか言ってるのはバカ。
↑エピデンスのソースは何処だ?
とりあえず、関係があるってのは国立循環器病研究センターの話を貼っとく。
国立循環器病研究センターHPより抜粋
食塩を摂ったときの血圧の上がりやすさは個人差が大きく、それには腎臓の機能(悪くなるにつれ上がりやすい)、年齢(高齢になるほど上がりやすい)、性(女性がやや上がりやすい)、人種(黒人は上がりやすく、白人はそうでなく、日本人はその中間ぐらい)、遺伝子(腎臓でのナトリウム排泄などに関係するいくつかの遺伝子)、レニンという血圧に関係するホルモンなどが関係しています.