1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:09:43.00 ID:H+UIcfDi9
熊本豪雨 治水は「合わせ技」で
2020年07月07日 07時42分
九州南部の豪雨では一級河川の球磨川が決壊し、熊本県で多くの犠牲者を出した。これから台風シーズンだ。被害を防ぐためには、ハード、ソフト両面で、知恵を絞らねばならない。
明治以来、治水の基本はダムと堤防であり、水を河道の中に治めることに力を入れてきた。治水工事をすればするほど、流域の水は河川に集中し、流量は増加する。近年の頻繁な豪雨はそれに拍車をかけ、毎年のように大きな水害が発生している。
ダムや巨大堤防などのハードを新たに建設すると、長い工期と多額の費用、それに地元の犠牲や環境への大きな負荷など、マイナスの要素が多い。
そのため既存のものを活用して対応しなくてはならないのだが、現状ではそれも不十分だ。
例えば今回、急激な豪雨だったこともあり、球磨川のダムでは小規模な「予備放流」は行われたが「事前放流」は見送られた。
事前放流でダムの水をある程度流し、ダムの容量を増やしておけば、今回の豪雨でも流量を多少なりとも減らすことができ、堤防の決壊も避けられた可能性はある。
ダムの満水に伴う「緊急放流」には至らなかったが、堤防決壊はなぜ避けられなかったのか。
事前放流には水を利用する地元自治体などとの調整や、信頼できる降水量の予測が必要となる。
今回の豪雨に当たり、何が不足していたかを検証して、今後に生かさねばならない。
既存ダムは土砂がたまり貯水能力が下がるとはいえ、堤体かさ上げなど再生策はある。費用対効果の高い洪水対策を追求すべきだ。
続きはソース
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40539
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594116862/
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594130983/
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:26:40.30 ID:NBzdvOip0
>>1
> 例えば今回、急激な豪雨だったこともあり、球磨川のダムでは小規模な「予備放流」は行われたが「事前放流」は見送られた。
>
> 事前放流でダムの水をある程度流し、ダムの容量を増やしておけば、今回の豪雨でも流量を多少なりとも減らすことができ、堤防の決壊も避けられた可能性はある。
>
> ダムの満水に伴う「緊急放流」には至らなかったが、堤防決壊はなぜ避けられなかったのか。
自分で満水に伴う放流には至らなかったって書いてるのにバカなのか?
63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:37:12.90 ID:l0hkfWlj0
>>1
人命軽視としか言い様がないですね
71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:41:58.35 ID:cOVdMTMg0
>>1
マイナス思考なん?
82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:45:29.12 ID:/x3MO5dz0
>>1
この文章おかしくないか?
1,2段落目でダム建設は流水の集中によりかえって水害を助長するためムダと
主張しているのに3段落目では「新たな」と言う文言を加える事で、ダム建設その
ものではなく「これからの建設の是非」にすり替え、「既存のものを活用すべき」
と言う結論を誘導している。
そもそも1,2段落目の主張を通すなら「既存のものの活用」ではなく、「既存の
ダムの撤去」である筈だし、そもそも3段落目の「ダム建設に伴うデメリット」は
ダムの有害さを訴える文としては1,2段落目と被っているので意味がない。
5~6段落目の事前放流の見送りと「流量を多少なりとも減らす事が出来た筈」と
いうのは約毎秒570トンのピークカット流量を調べていないし、同じく5段落目
「急激な豪雨だった事もあり…事前放流は見送られた」6段落目「事前放流で…
ダムの容量を増やしておけば…流量を多少なりとも減らせた」と自分で回答を書いて
いるのに、そのあと「堤防決壊は何故避けられなかったのか」と書くのは意味がない。
と思うんだけど、どうだろう。
87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:48:17.53 ID:YA1fdoWW0
>>82
> ダムの満水に伴う「緊急放流」には至らなかったが、堤防決壊はなぜ避けられなかったのか。
この1文だけでも論旨が崩れている
緊急放流に至らなかったなら事前放流の有無は堤防決壊に無関係
89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:48:50.53 ID:XPui83zF0
>>82
ダブルスタンダードが特技なんで…
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:11:05.09 ID:SPueNOFy0
じゃあ、他の対案は?
良い方法あるの?
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:12:17.25 ID:Pz2MnPBb0
翻訳すると「ダム中止、スーパー堤防中止は正しかった。」
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:12:27.20 ID:OwNnjB240
どうせ、人数当たりのコストが高い=コスパが悪い
とか言い出すんだろ。
東京で同じ治水するなら、人口が多いからコスパが良い
とか平気で考える奴がいるからな。。。マジアホだわ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:12:45.11 ID:J0Gm+wlD0
ちょっと何言ってるのか判らない
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:12:47.80 ID:4jeT/bb40
ハザードマップの危険な場所を国有地にする(買い取る)
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:12:48.65 ID:Ae65XGUB0
また東京新聞ですか、 コリアに日本がコリアのG7入りを反対しているというフェイクニュース流したのココだし (´・ω・`)
95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:52:23.38 ID:Io+v/OrA0
>>12
フェイクニュースというよりはマッチポンプ記事
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:14:15.20 ID:MJ0odPWK0
どこのダムも大量に降ってくる雨を受ける余裕はない
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:14:18.28 ID:puzZETp/0
マイナスの要素が多い
というのは
マイナスの要素の方が多い
ということではない。
どんなことだってマイナスの要素はあるわw
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:15:41.08 ID:lNZrHifb0
ダムを認めないというなら、ダム以外の治水政策提案したらいいじゃん
脱ダム派知事自身が長年考えたて答えがなかったと言ってる
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:17:14.00 ID:hZ44ASrI0
ダムとか巨大堤防作ってなかったとこは速攻沈んだけどそれは
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:18:59.35 ID:dvco9bNp0
東京とはいえやっぱり地方紙だなと思う
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:21:27.37 ID:wo2Uj3oi0
東京豪雨の時は「地下放水路」のお陰でなんちゃなかったね。
田舎にこういうものを作るのはコスパ的に無理www
俺ならぶっ壊れても良いように、坪30万くらいのプレハブを建てるけどな。
ハザードマップでヤバいところは、そんなもんで良いよ。
あと浜辺とかな。景色のいいところは大概ヤバい。
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/07(火) 23:23:33.26 ID:tfzLnaEd0
人命や財産が失われてるのに、ここまで人ごとだとある意味素晴らしい
ヒトの命よりダムがない方がいいんだろう
関連記事
三峡ダム「10年持たないダムの11年目に80年ぶりの大雨」中国「絶望感しかない(震え声」日本「伝説の専門家の遺言あるぞ!」専門家「破壊しろ」→
【動画あり】中国政府、武漢など三峡ダム下流域に「最上級警報」を発令
中国の三峡ダムがヤバい事になってるらしい
煙に巻くような専門家っぽい文章を書いて
とりあえずダム以外が良いと簡単な文章で閉ると知能が低い読者はダムだめなんだ!と読み取る
こんなもん読んでると馬鹿になるぞ
ダムや貯水池以外でどうやって河川の水量をコントロールするつもりなんだ左翼は?
治水のことなんて考えたことねえんだろ?