育児・教育

【悲報】言葉を理解できない大学生が増加中…

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:28:42.24 ID:jNsp0cfE9



今、教育の現場では、あらゆる学習において、社会に出てからの実用性を重視する実学志向が強まっている。だが、基礎知識や教養、物事を深く考える習慣を身につけさせないのであれば、先の読めない変化の激しい時代を柔軟に生きることは困難だ。『教育現場は困ってる――薄っぺらな大人をつくる実学志向』(平凡社新書)の著者・榎本博明氏は、学校教育の在り方に警鐘を鳴らす。

英語の学力低下は、偏差値にして7.4
 いくら知識を詰め込んでも、現実生活に応用できなければ意味がないとのことから、知識偏重の教育からの脱却が唱えられ、さまざまな教育改革が行われてきた。2022年度からは、高校の国語の授業で生徒会の規約や自治体の広報、駐車場の契約書など実用文の読み方を学ばせるなど、実学志向は今後もっと強まりそうだ。

 実用性重視の教育にかじを切ったきっかけのひとつが、会話重視の英語の授業だった。1993年以降、英語教育を読解・文法中心から会話中心に転換してきたのだ。その結果、何が起こっているか。榎本氏は読解力や教養を身に付けられていないと指摘する。

 公立高校の入試問題について、20万人のデータをもとに、英語の学力の経年変化を検討した心理学者の斉田智里氏によれば、1995年から2008年の14年間、毎年一貫して英語の学力が低下していることが判明したという。学力の低下の程度は、偏差値にすると7.4という衝撃的な数字だ。たとえば、2008年の偏差値50は、1995年の偏差値42.6に相当することになる。

 こうした英語の学力低下のため、大学でも従来のような英語の文献を用いたゼミが成り立たないといった事態さえ生じている。日常会話はできても文章の読解ができないのだ。

●英会話教育の大きな勘違い (省略)
●こんな教育ではAI時代は生き残れない(省略)
●設問文の意味すらわからない(省略)
 たとえば、「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」などといった質問が出る。

 少し前なら学生たちが普通に使っていた言葉が通じなくなっている。そうなると、本を読んでも内容を理解できないのはもちろんのこと、人の話も理解できないことが多くなるだろう。授業中に教師が話す言葉も十分に理解できないのではないだろうか。内容の理解以前に、言葉を理解できていないのである。読解力の乏しさが深刻化しているのは、授業をしていてひしひしと感じるという。

 大学入試を設計する立場にある人たちは、その影響力の大きさを自覚し、子どもたちの知的発達を促す方向に、小中高校の教育が向かうように配慮していただきたいものである。

中間省略以下ソース
2020.7.13 4:40
https://diamond.jp/articles/amp/242870?display=b

※前スレ
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594656651/

1の立った時間 2020/07/13 19:06


 




元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594679322/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:30:32.30 ID:cEM5RW850



もっと本を読め
それがすべて




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:32:41.44 ID:W/pBcX9l0



>>2
本じゃなくて文章な。

解読できねーやつに長文が当然の本なんか荷が重い。




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:38:40.59 ID:DPvIww/+0



>>10
学者も優秀な経営者も本をひたすら読む
その時に理解できなくても脳の中で整理
されていずれ理解されるようによむ
ひたすら本を読むのインプットはいずれ
アウトプットにつながる
これが王道




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:31:05.20 ID:oWR/JA5T0



ゆとりに比べれば大したことない




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:32:29.00 ID:wj3PT8Bv0



これがググレカスの所以である




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:32:29.31 ID:aBLvS33u0



文章を書かないからな。
予測返還で出た単語を選んでるだけじゃ、アホにしかならんよ。




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:33:54.08 ID:97X8IVUd0



>>9
予測返還w




71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:55:45.93 ID:Hfy6c/8R0



>>9
身を呈して予測変換のアホを晒すとは
お前いいやつだな。




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:32:59.97 ID:oqlukk1p0



ggrksとしか言いようがないな




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:33:56.98 ID:IHURPi+60



バカな学生ネタは定期的に繰り返される
実際そこまでバカなのは見たことがないから、
なかなかレアな話なんだと思うが




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:34:15.28 ID:sp/fqvrk0



大学レベルに達してないのが大学生やってるからではないか




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:35:11.53 ID:D47KGJGq0



そもそも教える側の劣化が激しい
そんな教員に教わればさらに劣化した粗大ごみが生産される
家庭では最初から教育を放棄している
終了です




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:35:27.31 ID:22Ma0znI0



正直大卒のゆとりより
田舎の80歳の小卒のお婆さんのが地頭や人格はいい訳で




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:35:35.60 ID:VH2DCcpI0



同じくらいの質と量の本を読んで育てば、昭和後期でも、平成でも、令和でも語彙力、文章力、推敲力とも似たような感じになるだろ。


要は本を読んでない、ってだけじゃね?




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:37:34.85 ID:RGRjsxIk0



英語出来ないアメリカ人もいるからへーきへーき




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:39:46.99 ID:6vgswJ1b0



学生に文章書かせると何が言いたいのかさっぱりわからないのが出てくる




41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:44:25.80 ID:EZwouM640



マンガでもいいから読んどけ




53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/14(火) 07:49:36.99 ID:oqlukk1p0



今はYouTubeなんかで自分の興味のある事の知識しか増やせてないからな
受動的な知識を増やす機会が減ってるんだと思うわ




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    単純に本来は大学レベルじゃない奴らまで大学入るようになったから

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    偏差値50以下の大学って不要だと思うの

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    大学全入の弊害
    バカは馬鹿らしくドカタでもしておけばいいのに、
    気位だけが高いバカがFラン市場を作った
    貧乏人は運介でもやればいいのに、奨学金(借金)が煽った

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です