ニュース速報VIP

【懐古】ジジババがよく言う「昔の日本は希望に満ちていた」←これ本当なの?

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:27:09.11 ID:LhWPC5/H0● BE:509689741-2BP(5000)

sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「一億総中流」を信じた日本人の行く末…貧困と格差が見せつけた「階級社会」の現実とは

高度経済成長期の日本は「一億総中流」などと言われ、格差の小さい国だと
内外から指摘されて来た。しかし、社会学者の橋本健二氏は著書『中流崩壊』
で、格差は1970年代後半から既に広がり出していたと指摘している。また、
日本人の大多数が自身を中流だと認識した理由を分析し、中流階級の実相に
迫っている。産業構造の変化や新型コロナ禍により階級の分化が進む今、日本
社会はどうなっていくのか。同書より一部を紹介する。

■世論調査が「中」の回答を誘導

 かつて日本を「総中流」の社会だと信じることのできる時代があった。
もちろん、この時代にもかなり大きな格差はあった。しかし大多数の人が、
尋ねられれば自分を「中」だと答えたし、「日本人の九割は中流だ」といわ
れても、とくに疑問をもつこともなく、これを信じた。

なぜか。これにはいくつかの理由があった。

まず、質問の仕方が人々を「中」という回答へ誘導するものだった(図)。
人々はもともと、自分が社会全体のなかで「上」「中」「下」のどれである
かなどということを、明確に意識しているわけではない。どれかといわれても、
しっくりこない人も多い。しかし、この三つから選べといわれれば、「上」
でも「下」でもなく「中」だと、消去法的に答えてしまうのである。

しかも「総中流」の根拠とされた世論調査では、「上」と「下」は選択肢が
一つだけなのに、「中」は「中の上」「中の中」「中の下」の三つに分かれて
いる。この三つを合計すれば「中」が多くなるのはあたりまえである。だから
日本だけではなく、どんな国でも、同じ質問をすれば「中」と答える人が九割
前後になってしまう。

しかし第二に、「総中流」がいわれるようになった1970年代の後半は、高度
経済成長が十数年続いた直後であり、実際に格差が小さくなっていた。また大
部分の人々は、高度成長によって所得が増加しており、その生活水準は実際に、
一昔前の「中流」のレベルに達していた。だから日本は「総中流」の社会だと
いわれても、それほど疑問をもつことがなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bae5188c0f8c2f20554c2ef612bdf28a78e52778


 

元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596169629/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:28:48.35 ID:8+3xC1TD0

景気が良かったからな


238:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 14:22:15.07 ID:9NyFjajD0

>>3
貧乏ではあるが向上してたからやろな
昔に比べたら今の生活天国やで。目に見える向上は望めないが



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:28:49.66 ID:nz2IVgcR0

希望が満ち足りたときから絶望が始まるんだよ


151:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:58:02.54 ID:LTdl61EI0

>>4
これだな
現代と違って貧困、不便が当たり前だったからな。転落したくなければ仕事も我慢が当たり前。

今は満ち足りすぎてるし、甘えた人間にも寛大になりすぎなんだよな



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:29:07.44 ID:pEHgINH50

若い時深く考えてなかっただけだろ


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:29:17.34 ID:TogbHKZO0

イノベーション起こせる余地が多かったのは確かだろ


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:29:19.59 ID:It6cS6Nq0

高校生が金の卵で銀行にお金を預けるだけで幸せに


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:29:21.18 ID:xv4qeMcx0

今より遥かに暮らしは質素でしょうがね


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:29:29.88 ID:wKykEnqK0

そう言ってる奴らが使い切った


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:30:16.56 ID:v9SUenFM0

高度経済成長期は
ペンキ屋の息子三人も
大学行けたからな。



87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:43:49.27 ID:aE3ozb9y0

>>11
頭が良ければな
今はバカでも大学いくの無駄だからやめれ。金かかるし



263:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 14:29:56.89 ID:F+AvOXhL0

>>87
北野たけしの兄弟の話だろ



579:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 16:56:19.35 ID:8RmS3s270

>>11
東大二人と明治だな。正直ペンキ屋でも金はあったんだろう



604:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 17:15:04.89 ID:5PeZt+Yr0

>>11
国立大学で年間授業料が12000円とかだからな。



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:30:23.09 ID:cB3N5OG30

ネットはないわコンビニの飯がまずい時代なんてもう戻れるやつおらんやろ


110:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:46:34.03 ID:00i0c4tJ0

>>12
コンビニなんて最近だよ。



348:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 15:02:07.98 ID:eLreSglm0

>>12
バブル期昭和60年は確かにコンビニ弁当不味かったね



14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:30:46.79 ID:rUPTzrzw0

聞いたことないわ、マジで


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:31:00.03 ID:kwwiTKdD0

昔は努力だけでどうにかなったからね


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:31:30.50 ID:cB3N5OG30

>>15
コネと暴力も必要やった時代やぞ



75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:41:26.64 ID:2/2iiJh40

>>15
逆だろwww
いまは努力だけでどうとでもなる



398:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 15:25:23.54 ID:51fQ6vYB0

>>75
ならねーよバーカ



404:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 15:28:25.29 ID:xv4qeMcx0

>>398
努力してYouTuberになるんだ



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:31:14.11 ID:c38nWDfW0

毎年給料が上がったって意味だぞ


121:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:49:15.55 ID:00i0c4tJ0

>>18
昔は年齢給という訳の分からんものがあり、成果給と半々で
成果がなかろうが1年たつと給料が上がる。
今は、成果給だけなので給料が高いのか安いのかよくわからん。
なんかいつも会社に騙されてる気分。



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:31:14.76 ID:Bi896SWC0

昔は車が欲しいとかの目標があっただろうからな
目標がないと人は漂う



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/07/31(金) 13:31:39.49 ID:f+4c5ys70

団塊の世代がダメにした(´・ω・`)


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    戦争経験者からすれば今はまだマシなのかな

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    何の仕事でも働けば収入が爆上がりの時代。
    家電製品も高かった。
    今は知恵が無いと収入は増えない。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です