ニュース速報VIP

大学生からプログラミングはじめるってどうなの

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:50:18.777 ID:VKSJMotA0



すごく出遅れた感あるし
才能の世界らしいし

別の道選んだ方がいいかな




2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:50:51.455 ID:2WwYJYSlM



楽しけりゃいいよ
プログラミングより電子工作はじめようぜ!




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:54:11.963 ID:VKSJMotA0



>>2
結局プログラミング必要になるじゃん




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:55:34.405 ID:2WwYJYSlM



>>5
プログラミングする事を目的にプログラミングはじめるより
プログラミングが必要でプログラミング始めた方が間違いなく良いと思うよ

そういう意味で電子工作おすすめ


 




元スレ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535125818/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:53:02.524 ID:stMThLpn0



遅い気がする




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:55:17.894 ID:VKSJMotA0



>>3
もしそうなら電気系統の専攻に逃げようかと検討してる




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:00:04.051 ID:stMThLpn0



>>8
プログラマーってドカタの世界なんだよ
大きい会社はIT部署を持たず大きな会社にアプリ開発を委託する
それで大きな会社がさらに下請けに仕事を流すってのが日本のIT業界
つまり大学生ってプログラミングできなくていいのよ
でも、プログラミングって本質は開発能力じゃん?自分で作るってことなんだけど
これがたった4年では全然出来るようにならないと思う
さらに貴重な4年をプログラミングの開発なんかに時間を割いてたら他の資格取りや就職活動に影響が出ると思う
結論では「遅すぎる」
大学生から始めるべきじゃないと思う




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:02:39.220 ID:VKSJMotA0



>>14
だよなあ…
プログラミングなんて誰でもできるから…




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:03:40.373 ID:stMThLpn0



>>16
出来る人にやってもらえばいいだけだからね




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:03:26.230 ID:LHi9MAsl0



>>14
あるいは「早すぎる」だな




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:04:37.752 ID:stMThLpn0



>>18
正しいと思う
資格いっぱいとって大学生活エンジョイしたあと
研修と現場で教えてもらうのが日本のIT業界だ
そしてプログラミングはしない業務につく




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:07:24.692 ID:VKSJMotA0



>>18
そういう考え方もあるんか




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:53:20.424 ID:Ou72MWtg0



就職してからでも全然遅くなかったよ
まだ間に合う




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:57:16.652 ID:VKSJMotA0



>>4
大学生だから短期間でそれなりに高いレベルまで頑張らないといけないし…
難しい?




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:07:57.501 ID:Ou72MWtg0



>>12
何を目的にするか
就職目標ならぜんぜん余裕




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:55:00.296 ID:AuXLr8Rga



粘土みたいなもの
プロは1000年と語られる遺作を作るし
素人はすぐ踏み潰される

このさが




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:59:48.378 ID:VKSJMotA0



>>6
だいたいそんな感じ

プログラミングというか
その辺のアルゴリズムとかを付け焼き刃的に勉強しても上手くやっていけない気がしてるから悩んでるの




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 00:55:09.823 ID:1Kqr0Ovd0



才能の世界だけど
コーダーIT土方は歓迎




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:01:21.154 ID:MITaU93c0



趣味でやる分にはええやろ




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:02:53.574 ID:stMThLpn0



>>15
別のことやった方が良いと思う
さらにいえばプログラミングなんかやらなくてもゲームやWEBサイトとかは作れる




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:05:57.074 ID:v5zDXhm3d



俺はプログラミングかじって、関係ない職種に就いてその分野の仕事を任されるようになったよ
小学生レベルでも役に立てる所はある




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:07:31.620 ID:stMThLpn0



>>21
それっておまえみたいな優秀な大卒がやらなくても派遣とかにやらせとけばよくない?




46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:21:28.393 ID:v5zDXhm3d



>>24
そういうレベルの話は委託の人がやるよ

全部それだとコストがかかるから、業務の合間に簡単なものをやる時があるって話よ




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:07:17.048 ID:d5wMK5PY0



プログラミングは趣味でやって他分野勉強した方がいいと思う
プログラミングはあくまで道具




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:07:31.659 ID:oXiQdXEvp



大学でITエンジニアがやるべきこと

応用情報取得
ウェブプログラミング
エルピック3取得
CCNP取得
ORACLEマスター最低ブロンズ、できれば取れるだけ首都圏

就職したら1年だけでもウェブプログラミングやっとけ
できれば3年はやっとけ
その後できればDBA運用を1年でいいからやっとけ
そのあとはやりたい放題になんでもできるエンジニアになれるから頑張れ




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:08:20.851 ID:stMThLpn0



>>25
あとTOEIC




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:08:58.756 ID:Ou72MWtg0



>>25
無意味に資格とりまくる余裕あるなら別のことやったほうがいい
土方目指してるならいいかもしれんが




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:09:31.279 ID:VKSJMotA0



>>25
そんな頭ないよ
頑張ってはみるけど




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:08:22.228 ID:QUkx9NSU0



SIerとかは全くコード書かない(書けない)エンジニアとかいるらしいけど、正直技術者としてみたら完全に負け組だと思う




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:08:30.448 ID:Bp2QIaGg0



趣味でやるならいい
間違っても仕事にはするな
IT奴隷になるぞ




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:12:16.080 ID:VKSJMotA0



>>29
流行りの分野だし、ちょっとあこがれちゃってるかもしれない

でも奴隷はやだな




38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:14:32.831 ID:Ou72MWtg0



>>35
技術と会社選ばずに進むから奴隷になるわけであって
特に前者は学生のうちなら自由に選べるわけだから今から始めるのであれば恵まれてる方とも考えられるよ




43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:20:01.043 ID:VKSJMotA0



>>38
確かに
競争の少ない分野を攻めてけばうまくやっていけるかも…




50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:25:19.119 ID:Ou72MWtg0



>>43
競争の少ない分野じゃない
競争をしている分野に飛び込む
土方は競争をしてない技術でひたすら非効率を極めてるから土方なんだよ
頑張っても無駄な領域




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:10:52.799 ID:VKSJMotA0



全レスするつもりだったけど
追い付いてないわ

意見ありがとう
すごく参考になる




37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:14:14.397 ID:stMThLpn0



>>33
でもやりたいならやってもいいんだよ?
こんなの一般論でしかない




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:16:58.360 ID:VKSJMotA0



>>37
ほんとにそうなんだけど
マラソンで遅れてスタートするのってあんまりやる気が起きないじゃん

あああ
どうしよう




42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:18:21.162 ID:stMThLpn0



>>39
賢いなw
俺は21歳から始めたけど10周くらい周回遅れだった




49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:23:24.699 ID:VKSJMotA0



>>42
絶望感半端ない




34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:12:10.713 ID:stMThLpn0



親がプログラマーのやつとか、生粋の技術者(作れるプログラマー目指してる奴)は
中学くらいで「HTMLなんてプログラムじゃねーわw」とか言うレベルに達してそう
高校生くらいの時にはSQLやサーバーサイドやサーバーの知識や
C言語やJavaくらいなら出来てないと遅すぎる気がする
プロ野球選手目指してる奴なんて暑い中甲子園でなげてるじゃん
車の整備士とか料理人目指してる人もきっと高校くらいのときからやってる
大学は行ってからプログラミングは圧倒的に遅い




36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:14:11.300 ID:VKSJMotA0



>>34
高校生の時まではそう思ってたんだけど、
大学の同級生見る限りそんなにレベル高くないんだよ

だから悩んでる




40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:17:02.675 ID:stMThLpn0



>>36
それも問題なんだよ
大学まではいいんだよ
でも社会にでたらフラットになるんだ
22歳でも40歳でも技術者は技術者
つまりどれだけ出来るか、どれだけ経験があるか、どれだけ稼げるか、コミュ力は、資格は?
と一気に世界が変わる
大学生なんだろ?もうすでにアプリケーションを作って世の中に出してるレベルじゃないと通用しない
DQ作ったプログラマーの人とか、そもそも2ch作ったひろゆきとかしらんの?
大学時代にもう起業してる




45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:21:27.446 ID:VKSJMotA0



>>40
そこまでのレベルに行こうとは思ってない
才能のなさも自覚してる




48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:23:20.692 ID:stMThLpn0



>>45
大学を出ればわかるけど
世の中ってのは技術者にそれを求めているんだよ
出来ないじゃない
やるんだよ




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:21:20.402 ID:zn3pHGMud



大学卒業してから始めて数年で神扱いされてるやつもいるぞ
そいつは東大理学部の情報科学科卒だけど




51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:25:41.163 ID:VKSJMotA0



>>44
東大は情報オリンピック一位とかいるらしいしもう世界が違う




47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:21:53.575 ID:MTx+AnAa0



ぶっちゃけ天才プログラマ様(笑)にならなくていいから
様々な部品を組み立てて完成品にして、それをどうやってビジネスチャンスにするか考える能力身に付けろ
それができないからIT技術者がただのドカタになるんだ




54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:30:07.903 ID:VKSJMotA0



>>47
ビジネスがどうとかあんまり考えてなかった




52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:26:46.434 ID:stMThLpn0



個人的に思うには生粋のプログラマー目指すなら
高校出るまでに基本情報とっておいたほうがいいと思う
そしたら大学でリナックス触りながら、アプリ開発に集中できる
たぶん人によったらこれでも遅いと罵られそうだけどw




53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:29:57.017 ID:stMThLpn0



大学生が18歳でC言語とかやってる場合じゃないw
遅すぎるw
そんなの派遣とかにやらせればいい仕事




56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:32:52.286 ID:VKSJMotA0



>>53
プログラミング業界の実態があんまりわかってないけど
そういう派遣の人と、その管理者ってどっちがプログラミング技術が上なの?




63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:38:01.479 ID:stMThLpn0



>>56
派遣じゃない?給料も派遣さんのが上かトントンだろう
プログラマーの世界って
例えばみずほ銀行ってるじゃん?
みずほ銀行はプログラマーを雇って自社製品の開発なんてやらないのよ
じゃあどうするか?っていうと
みずほ銀行のシステムを作ってくださいと富士通とか国内の大手の会社に委託するの
それで富士通は「みずほさんから案件貰ったぞ!」「人数を確保しろ!」と始まるわけ
それで多くの会社の営業が「富士通さんぼくのところのエンジニア派遣でいりませんか?」ってのが始まり
富士通自体の子会社とかもエンジニアを集めまくる
それでさらに「エンジニア出しますよ。」って2次うけになり
さらにその会社が他の会社に「これだけだすからエンジニアください」が始まる
この構造がドカタの構造と同じ




68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:42:52.163 ID:VKSJMotA0



>>63
大企業でも派遣の人たちが関わることになるんか
じゃあ一体何のためにプログラミングを勉強するのか…




71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:44:56.043 ID:stMThLpn0



>>68
業界研究するといいよw
就職活動してるサークルの先輩に聞くとかいいんじゃないのかな
ようつべとかでも○○業界についてみたいな解説動画いっぱいあるよ
地方銀行はモウダメポとかw




76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:52:14.915 ID:VKSJMotA0



>>71
就職とかについて考えるのを怠ってる気がしたからちょっと調べてみる




72:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:47:22.593 ID:QUkx9NSU0



>>68
派遣の人たちは理論とかアルゴリズムをちゃんと理解してるわけじゃないから何か問題が起きたら結局自分が見なきゃいけなくて効率悪いんだよ
だからコアの技術はほとんど自分たちで開発してGUIとか誰でも作れるものだけ派遣に投げるって感じ




77:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:53:56.633 ID:VKSJMotA0



>>72
じゃあ派遣の人達の仕事とは差別化されてるんか
納得




55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:32:01.039 ID:Sx9ZFmcp0



やりたければやれよ
遅い早いなんて関係ないわ




57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:33:06.682 ID:stMThLpn0



>>55
俺もそれは思う
一般論でしかない
何歳でもやりたければ頑張ってやればいい




58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:33:18.051 ID:vTrgftN50



そもそも金儲けたいだけならプログラミングである必要すらないだろ




59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:34:24.608 ID:VKSJMotA0



>>58
来年度、情報系か電気系か選ばないといけない




67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:40:22.964 ID:stMThLpn0



>>59
業界研究したら?
C言語やってる場合じゃねえw




60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:35:16.123 ID:Bp1MApF60



いつから始めてもおそすぎることは無いぞ




62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:37:34.533 ID:VKSJMotA0



>>60
全くプログラミングの知識がないから、大学で専門学校と同じ勉強をすることになるのを恐れてる




61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:36:44.375 ID:2WwYJYSlM



俺は情報だったがその二択を今選ぶんだったら電気選ぶなー




64:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:38:14.712 ID:VKSJMotA0



>>61
ちょっと理由を伺いたい




70:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:44:47.204 ID:2WwYJYSlM



>>64
どのみちハードもソフトも両方知っといた方が損がないけど
ハードの方が専門知識が必要だから
ソフトの肝はアルゴリズムとか考え方、手法だと思うけどそんなんハードやってても身につくわ




74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:47:43.503 ID:VKSJMotA0



>>70
じゃあ電気系に進んで
プログラミングは個人で勉強するってのがよい?




81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:00:29.023 ID:2WwYJYSlM



>>74
いや、なんかプログラミングは勉強するよ。でもそれは本当にさらっとやるだけで
こうするのにこういう手法があって、それは数学的、論理的にどういう理論で成り立っていてみたいな事とかそんな感じの事をメインでやったよ
あくまでプログラミングは算数みたいな道具に過ぎないから、要点押さえりゃ独学でも十分だと思うわ




65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:38:20.900 ID:MTx+AnAa0



今の時代は中学時代から必死に勉強した天才プログラマーが
深夜遅くまで薄給で働かされた上で自分の存在意義を見失って
心を破壊されてそのまま短い命を落とすだけ




69:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:43:53.891 ID:VKSJMotA0



>>65
さすがにそれはないと信じたい




66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:39:41.206 ID:aIXYJYZR0



むしろプログラミングなんて大学生になって初めて勉強する人ばっかりだろ
しかもプログラミングの勉強したからってプログラマーになる学生は少ないしな




73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:47:27.033 ID:2WwYJYSlM



ちなみに情報系の学科はプログラミング学ぶとこじゃないからな




75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:50:32.435 ID:VKSJMotA0



>>73
プログラミングできないとお話にならないような研究室ばっかりだと思ってたけど

そうでもないんだ
無知だった




78:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:57:58.468 ID:LHi9MAsl0



>>75
プログラミングできないとお話にならないけれど、プログラミングを学ぶ場所ではない、というのが真実
業務プログラミングを一度経験すると、研究者というものがいかにゴミみたいなプログラムを書くかがよくわかってしまう
仮にも旧帝の教授が書くプログラムが、何を書いてるのか判別するのも困難な上に、かといって速度を求めてそうなったわけでもない
同じことを書き直すと可読性が10倍、速度も10倍、みたいなケースが多々ある




84:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:09:20.608 ID:VKSJMotA0



>>78
確かに情報の授業で教授の書き方非効率だなとは思った(初心者に分かりやすくしてるだけかもしれんけど)




86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:12:06.861 ID:LHi9MAsl0



>>84
まあ、研究者の仕事は実用的なプログラムを作ることじゃなくって、
あくまでも理論どおりの結果が出るかどうかだからね
論文の提出期限にさえ間に合えば、マトモに書けば1分で終わる計算に1週間かけたって困りはせんのよ




90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:17:46.280 ID:VKSJMotA0



>>86
そこを効率的に書き直すのは天才の仕事か




94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:44:29.418 ID:LHi9MAsl0



>>90
たぶん単純に知識の問題
研究者はプログラミング言語や標準ライブラリの機能を広く学ぶ機会なんてないので、自分が知ってる最低限の言語機能を使ってプログラムを作る
一方でプログラマーは、便利機能を多数知ってる

たとえば「複数の値のリストの中から重複したものを全て取り除いた新しいリストを求める」みたいなことをやる時、
普通の研究者は平気で「リストから1つずつ取ってきて、新しいリストに値が存在するか線形検索してなければ追加する」なんて激遅コードを書く
ちょっと賢い研究者は二分検索の存在を知ってるので、「線形検索じゃなくて二分検索すれば早くね?」と考えて、格段に高速なコードを作る
優秀なプログラマーは、リストを使わずHashSetのようなクラスを使えば勝手に重複除去されるし速度も最も速いことを知っている




79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 01:58:47.451



大学から将棋始めたけど強い人もいるでしょ
プログラミングも似たようなもの
向いてるのにたまたま触れてこなかっただけかもしれないから挑戦はしてみろ




85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:10:09.744 ID:VKSJMotA0



>>79
夏休みで挑戦してみようかな




82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:03:22.772 ID:RAZdVTtO0



新入社員からでも意味ないことはないと思うぞ
一からバリバリ組まないといけないとかじゃない要点だけ理解できるように勉強してあとは派遣に振っとけばいい




88:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:16:34.725 ID:VKSJMotA0



>>82
みんなの意見が一致してるあたりそういうことなんか

関係ないけど派遣ってやばそう




83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:06:05.832 ID:2WwYJYSlM



元々はハードがあってのソフトって世の中だったから
結構ハード屋さんの考え方がベースになってたり、元々ハードでやっていた制御をソフトで再現していたりって言う部分は多い。
基礎をしっかり勉強しておくって意味でも電気行っといた方が良いかなって思えるな




87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:13:40.466 ID:VKSJMotA0



>>83
なるほどって10回思った
ありがとう




89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:17:42.119 ID:2WwYJYSlM



>>87
世の中のモノはどういう風に動いているのかハードレベルでちゃんと理解できてるエンジニアは強いよ
その上でプログラミングもできるなら確実に強みになると思う
上見りゃキリ無いけどどのタイミングでも全然遅いなんてことないからがんばってね




92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:19:11.403 ID:VKSJMotA0



>>89
ありがとう
しばらく悩んでたけど落ち着いたわ




91:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:18:25.384 ID:qmKbViALd



ヤバイのは自分の進路を2chなんかで相談してるお前だぞ




93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/08/25(土) 02:21:26.584 ID:VKSJMotA0

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    プリウスの開発者って60でパソコン初めて70でプリウスのプログラミング開発したんだっけ?

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です