地震・災害

太陽光発電って災害の時クソの役にも立たないんだな

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:21:38.02 ID:pVAD9LLq0●



中国の太陽光発電設備大手、トリナ・ソーラー(天合光能)は4日、マレーシアで家庭向けの太陽光発電システム「トリナホーム」を発表した。
国営ベルナマ通信が同日伝えた。

同社はトリナホームについて、「電気料金の負担を軽減し、環境保護に取り組みたい世帯や中小企業にうってつけだ」と説明。
マレーシア政府が発電量に占める再生可能エネルギーの割合を2025年までに25%に高めるとする目標を達成する上で役立つと述べた。

トリナホームの設置作業は1日で完了し、あらゆる屋根のタイプに対応する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000054-mai-soci


 




元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536240098/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:23:49.58 ID:CvtWgKMJ0



すぐにぶっ壊れても邪魔にしかならない




48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:53:16.56 ID:w7Q1FJYc0



>>3
今太陽光発電に投資しようか悩んでるんだけど壊れるんけ?




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:26:07.50 ID:YIlIfXlb0



台風21号で辺りが停電している中、ポツンと電気が着いてる家があったよ。
今回はむしろ都市部の大停電で、かなり威力を発揮したと思うがな。




47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:52:46.12 ID:rM1PGoUR0



>>5
それ太陽光発電+蓄電池だよ
蓄電池のシステムはまだまだ高くて元も取れないから
普通の一般人は付けない




54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:59:48.06 ID:0PWhXsEP0



>>47
なんか妙なレス
一般人が自宅で太陽光発電を行うとしたらまず自己消費は大前提
売電は余剰電力でしか出来ないから

いや、あるいは、広い広い北海道だから自宅での発電能力が10kW超えるのが普通なのか




57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:02:27.52 ID:9mUsAX0H0



>>54
あのな、家庭用太陽光発電は停電すると自己消費出来なくなる
唯一、災害用コンセントってのは使えるが
そこは家の各コンセントとは完全に別回線




60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:04:16.48 ID:2TOBsdVP0



>>54
蓄電池ないと、停電したら使えなくなるよ




64:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:07:49.41 ID:9mUsAX0H0



>>60
この事実を知らない人って結構いると思うわ
だから太陽光発電はクソ




75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:17:10.28 ID:hQ83uqCC0



>>60
15Aの非常用コンセントがあるから、ちょっとしたことには使える
太陽がある限りだけどね




77:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:20:53.22 ID:9mUsAX0H0



>>75
停電しても使えるのそのコンセントだけだもんな
あれだけのパネル載ってるのに悲しいもんよ




71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:11:35.26 ID:rM1PGoUR0



>>54
それあくまで電気が普通に供給されてる時の状態だから
余剰契約でも太陽光発電の電気は停電すると使えないからな
最近は非常用コンセント付きが一般的だけど安定しないし使いみちが限定される電源
まぁ充電やテレビや冷蔵庫ぐらいはつけられる程度かな小型のエアコンだったらギリギリ行けるかも?

テレビ見ようとして非常用電源から延長コードで引っ張ったとしても
屋根裏のブースターの電源供給されてなくて結局見れないってオチもw

蓄電池やシステムでEVと組み合わせればソーラーで溜めて普通に電気が使えるが
まだまだ普及してない




78:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:25:09.36 ID:W/rRhSQd0



>>71
これが正解




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:26:31.15 ID:A+dmOFid0



大地震どころか毎年やってくる台風や大雨でダメになるからな
しかも感電するからへたに触れないという




42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:45:46.87 ID:AUQ1nXuS0



>>6
九州じゃ金持ちの家じゃなきゃ無理だな
雨後のタケノコのように出来た胡散臭い太陽光発電屋も
いつの間にかほとんど消えた




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:26:48.61 ID:U0U3MJHEO



むしろ邪魔で、電力会社は太陽光だのは切断している
クソの役に立たないどころか、邪魔




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:28:19.69 ID:m9H/hWsH0



2011の震災の時、停電で周りが暗闇なのに発電機可動して普通に生活してたら
近所中から村八分にされた




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:32:56.02 ID:dINTiGQh0



>>11
非常時の備えできてただけなのにな…




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:40:16.30 ID:zYt8YI130



>>11
昼夜問わずガーガーやってたんじゃないの
あの時は車も走らずに静かだったから




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:28:28.30 ID:CvtWgKMJ0



受風面積がデカイわりに架台が貧弱過ぎる
地表から持ち上げるため裏から強風を受けたら壊れるわ




45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:50:18.09 ID:7zcXoxuy0



>>12
設置工事やってたけど物によってはパネルを押さえつけるツメが1cm無い物もあるからなあ。(中華パネルの一部に)
野建て物件なんかだと特に架台の下からの風圧でパネルが吹き飛ぶ案件多過ぎやわ。
そして吹き飛んだ先で、場合によっては発電し続けて感電や火災を引き起こすんだよね。




107:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/07(金) 00:24:15.77 ID:h+VrtXQa0



>>45
ひえーっ




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:29:38.50 ID:n5FD+WPG0



50時間以上停電してたのがさっきやっと復旧したぜ
市内では木が何本が倒れてボロ家が潰れた程度でたいした被害もないのに何で停電だけこんな大規模に起こるんだ?過去に例がないぞ
北海道もそうだけど、管理は楽だけど災害にはもろいようなシステムに変えてやがるんじゃないのか




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:31:24.24 ID:hwVIWYlg0



>>13
電柱が世の中の流れに合ってない
無柱化(地中化)してれば台風での停電はだいぶ避けられた




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:33:11.21 ID:7l9blZgy0



>>16
地震で切れたときの復旧が大変になるけどな




76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:20:36.51 ID:COwnfph40



>>21
何も起こらない前提で話が進んでる感があるよね




80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:26:45.18 ID:hQ83uqCC0



>>76
異常発生時に黙視確認しやすいのが架空線、その反対が地中線




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:49:13.41 ID:uiV6VmRm0



>>16
今回の台風被害を見てもそうだよなー
電柱なぎ倒されて道路も塞がれてたし




83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:30:48.86 ID:QwcIQTwH0



>>44
今回北海道じゃ液状化やらなんやらで地中で水道管やらが破断したけどな
電線地中化してたらどうなってただろうね
素人でも目視で切断箇所やそれに伴う危険箇所が解る電線は日本には合ってると思うよ




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:33:24.47 ID:Ou//9qvu0



安定供給できないから電力会社は太陽発電の電力は捨ててるって噂は本当だったか




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:33:57.18 ID:YZhCVjJ+0



地震は保険の適用外なんだっけ?
太陽光で儲けたくらんでた欲豚ざまぁやな




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:41:18.56 ID:Z1m0LC2E0



太陽光は火力に寄生するシステムだけど宿主が死んじゃったからなw




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 22:43:05.88 ID:A9m7F/1u0



売電するの前提のシステム組んでるから役に立たないのであって、自分の家で蓄電して使ってるなら役立つよ




58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/06(木) 23:02:53.08 ID:Fv9xwUwH0



結局不安定な供給しかできんような代物はアテにはできないってことだ
壊れても光が当たれば勝手に発電するから危なくてさわれねーし
架台部が仮設用の鋼管使ってるようなのもあるし




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    民主党が進めた政策は全て糞。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    まとめると蓄電池があってもまだ太陽光発電は糞、地中埋め込め送電は時と場合。今回のように地割れ、液状化があった地震だったら被害は電柱式の数倍。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    役に立たないくらいならいいじゃん、、原発稼働しておけばとか言ってるやつ怖すぎるやろ

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    災害に強いなんてどこも謳ってないのに・・・

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    停電の時の太陽光のメリットなんて何もないよ。何が太陽光の蓄電だ。発電機持ってりゃいいだけだろう。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    今回北海道のブラックアウトで改めて明るみに出たけど電力で最も大切なのは「安定供給」だからね
    予備電源なら兎も角、主電源に使おうって時点でお話に為らないのよ
    この大前提を理解して無いから自然エネルギーを原子力の代用に~言ってる放射脳は馬鹿にされてるっていい加減理解すべき

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    北海道は雪が降るから太陽光パネル付ける家って少ないんじゃね?
    積もったら使えないし、毎日除雪して使うって面倒そう

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です