1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 21:57:02.150 ID:7ijbakFo00909
会社備え付けのロボット掃除機で十分なんだとよ 死ね(直球)
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 21:57:47.787 ID:j/y/5alo00909
なにお前 頭おかしいの?
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 21:58:18.185 ID:7ijbakFo00909
元スレ http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536497822/
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 21:59:08.603 ID:zvfCwLM800909
掃除なんて外注だろ
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:00:20.417 ID:7ijbakFo0
>>6
????? うちは新入社員がするっていう恒例があるんだよ それを破って帰ったのが気にくわない 便器を手で洗うのは部長が無理やりさせてたが、部長が帰った隙に帰りやがった
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:00:25.860 ID:b7LERxCJ0
>>6
普通清掃員がするよな
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:00:46.559 ID:WIBe6I/c0
>>6
これ
掃除のおばちゃんがいるのが普通
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 21:59:25.585 ID:b7LERxCJ00909
お前の会社の基本かよ
普通は違うからちゃんと教えておけよ無能
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:00:23.131 ID:7I54pqnG0
掃除のおばちゃんがいない会社とかあるんだ
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:00:43.913 ID:4J+Yxm+sM
まぁ派遣なら外注やろ
元請で掃除やった事ないやつおらんから
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:01:27.964 ID:7ijbakFo0
新入社員が掃除を残ってしてるっていう美学で社内の結束力が高まるんだよなぁ…
学生時代に皆んなで成し遂げる精神を学ばなかったのかな?
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:03:50.135 ID:3HJPMrtO0
>>16
そんなことでしか培えない結束力wwww
プロジェクト成功させる方がよっぽど上がるよね
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:05:58.836 ID:7ijbakFo0
>>18
は? 毎日同じことをただひたすら皆んなでする それが一番大事なんだよ それの最もたる例が掃除と手でトイレ掃除だよ そんなのもわかんねえのか だいたい新しいプロジェクトなんて新入社員に任せられるわけねえだろ 会議にも入れないで掃除させてるわ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:09:26.971 ID:xtspgZk+0
俺のところも新入社員がコミュニケーション取りやすいように最初の3ヶ月は掃除当番あったな
ビルに掃除業者入ってんのに馬鹿じゃねーのかとか思ったけど
そのおかげでコミュ力低くてもなんとかやっていけたわ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:10:23.598 ID:7ijbakFo0
>>23
だろ? 掃除もできないプライドの高い新人は要らないんだよ 3ヶ月は少し短いが とりあえず言われた事を従順にこなす社員が必要なわけ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/09(日) 22:07:04.377 ID:iP4S6wET0
どこぞの零細企業かな・・・
可哀そうに
もっともたる?