1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:29:02.50 ID:COWqSGwo0
明治維新150年を祝う式典が、あさって東京で開かれる。
明治の精神に学び、更に飛躍する国へ――。政府がかかげるキャッチフレーズだ。
いま「明治」に学ぶべきは何か。
それは、しっかり議論すること。互いに尊重しあい、異見にも耳を傾け、考えを深める姿勢ではないだろうか。
新しい時代を切り開こうと苦闘した先人の営みは、議論を避け、仲間内の言葉に酔い、独善がまかり通る「いま」に、警告を発しているように見える。
例えば1873(明治6)年に、森有礼(ありのり)、福沢諭吉、西周(あまね)ら主に洋学を学んだ知識人が結成した「明六社」の活動だ。
雑誌の発行と演説会の2本柱で、多彩な言論空間を作りだした。
論争を真骨頂とした。
議会をいつ開設すべきか。知識人は政府に入って協力する道と、在野を貫く道のどちらをゆくべきか。
国語表記は平仮名がいいか、それともローマ字か。
テーマは自由で、男女同権や保護貿易の是非も論じた。
メンバーには儒学者もいた。急進的な改革論も、現実をふまえた漸進主義も誌面を飾り、多様性と寛容さがあった。
政府の言論取り締まりによって活動は2年ほどで幕を下ろすが、福沢が唱えた「多事争論」の実践といえる。
知識人ばかりではない。続いてわき起こった自由民権運動には階層を超えて多くの人が参加した。
2千を超す結社ができ、演説会や勉強会に励んだ。
政府が憲法の制定を約束すると草案作りに乗り出す。
その一つで、明治100年にあたる1968年、現在の東京都あきる野市で見つかった「五日市憲法草案」は、国民の権利に力点を置く先進的な内容で知られる。
興味深いのは、母体となった民権結社の一つの規約だ。
議題には、意義が深く、簡単には理解しがたいものを選ぶとうたい、発言者の持ち時間や討論の進め方のルールを決め、冷静な態度を守るように呼びかけた。議論することへの、意欲と緊張感が伝わってくる。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13733183.html
元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540078142/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:31:12.44 ID:U3jh0bts0
実話ですか?
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:31:17.45 ID:ET7bod+U0
国民を大東亜戦争に焚きつけたこと反省したの?tf
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:31:42.35 ID:lmxD8DqI0
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)福沢諭吉
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:39:58.33 ID:Nx7wEsb90
>>4
すごいいいこと書いてある!
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:46:48.27 ID:owr5JH4N0
>>4
これで終わってます
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 09:07:44.49 ID:sxFBH6dR0
>>4
なるほど
94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 10:39:52.35 ID:U2+TF2is0
>>4
ありがとう一万円の人
95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 10:42:34.18 ID:u2h8M7qK0
>>4
福翁の教訓は残念ながら今にいかされていない
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:32:42.94 ID:h683Oaog0
ギャグで言ってるんだろうな
そうでないと辻褄が合わない
最近やっと気がついたわ
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:35:54.82 ID:w4ZW0YJ00
とりあえず問題提起すれば知的に見えるだろう的な
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:37:57.83 ID:wjE4/YXu0
>議論を避け
左派は改憲で思いっきり議論避けてたやん
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:38:03.57 ID:Xkf9hsX/0
朝日新聞の気にくわない意見を「反知性主義のヘイトスピーチ」扱いして
出版規制や刑事罰まで主張してるくせに(笑)
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:42:19.23 ID:p9NoB5NL0
朝日は学級新聞並だからな
まぁ、最近は尻拭き紙にもならないが
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:42:48.79 ID:hqoGmvaz0
自由民権運動がアカと結びついちゃったのが不幸の始まり
といってもこれは日本に限らず世界中ご同樣でヨーロッパもまだ根深く引きずってる
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:53:59.01 ID:Kuw55CiU0
議論する気の無い奴に言われたくは無いな
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:54:20.86 ID:HYcQP2jU0
朝日は逆に言論封殺してんじゃんw
自分達の気に入らない言論はフェイクだのヘイトだの言って非難するかスルー。
気に入ったのは国民の支持を受けてなくても大々的に報じて100回繰り返して真実にしようとする。
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 08:58:40.77 ID:se+o5KB/0
>議論することへの、意欲と緊張感が伝わってくる。
自民に緊張感がないとか気が抜けてるってパヨクはいつも言うけどさ、マスコミが絶賛する野党第一党の支持率5%前後だぜ?
緊張感ってのは自分が危機感感じてこそ得られるものなんだよ、文句言う前に野党を育てろよゴミクズ
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 09:02:00.48 ID:KTDwzeYN0
野党がクソなのは、マスコミにも責任があるんですよ。分かってますか?
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 09:08:48.46 ID:33tp2DCO0
新しい時代を切り開こうと苦闘した先人の営みは、議論を避け、仲間内の言葉に酔い、独善がまかり通る「いま」に、警告を発しているように見える。
野党を事を悪く言ってやるなよ
ペートナーだろ?
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 09:10:10.68 ID:+MFfliCY0
> 議題には、意義が深く、簡単には理解しがたいものを選ぶとうたい、発言者の持ち時間や討論の進め方のルールを決め、冷静な態度を守るように呼びかけた。議論することへの、意欲と緊張感が伝わってくる。
議題はモリカケ、不信任案に3時間の熱弁、これじゃダメってことですね
61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 09:43:47.64 ID:67YfpLw90
新聞は事実だけ書けばいいのに思想的なおかしな扇動記事書き始めた
末期だろw
もう東京新聞や赤旗と同じで大衆向け新聞じゃないしそれを隠そうともしなくなった
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 09:49:09.86 ID:meQQVOar0
>>61
昔から煽動やら誘導やら捏造しかしてこなかったんだって。
だからネットですぐ嘘がバレるようになったら開き直るしかなくなった
「真実」を報道する知識も取材力もない
82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/10/21(日) 10:19:48.88 ID:RtPljgb60
議論をしたいのであれば、まず自分たちはファクト、それ以外はフェイクだと決めつけて押し付けるのをやめないと、議論という土台に立つ人間に相応しい態度だと言えない
勝手にイタコやり始めて自分たちの偏向した思想を他人が話したように書き始めたら報道機関としては終わり
そこには事実も証拠もなくあるのは偏向した朝日の主観だけ
チョセン人に新聞なんか無理やで。