1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:35:10.40 ID:q1ECvAVo9
葬式はなくなる? 通夜なし、式なしの「直葬」選ぶ時代に〈週刊朝日〉
2/11(月) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190208-00000014-sasahi-life
「こういう弔いの形もありなんだなと思いました」
東京都在住の田中一也さん(仮名・59歳)。おととし、11歳年上のいとこをがんで亡くした際に、通夜や葬儀・告別式をしない“お別れ”を経験した。あっさりした性格だったいとこは生前から、「死んだときは、一切何もしなくていい」と意思表示していた。
都内の病院で田中さんや家族がいとこをみとった翌日、遺体は病院からいとこが住んでいた千葉市の火葬場へ直行。田中さんを含む近親者7人が火葬場に集まり、火葬を終えた後、近くの葬祭会館で軽く食事をして解散した。ものの1時間半で全てが終わった。
九州出身の田中さんにとって葬儀といえば、通夜から多くの親戚や知人が集まって、1泊2日で行うイメージ。だからいとこの弔い方には驚いたという。
「読経も戒名もなし。すしは“竹”。ビール中瓶1本でお別れだった。その後、出勤できたぐらいあっさりとしていた」
一抹の寂しさはあったものの、いとこの闘病生活は1年強におよび、心の準備はできていた。近親者でみとったので、故人と向き合えたという感覚もあった。
「これぐらいシンプルでいいのかもしれない。(通夜、葬儀・告別式をやる一般的な)葬儀で若い僧侶の説法に感動することもないし、通夜の食事もおいしいわけではないし。僕が死んだときも直葬にしてもらおうかと思うこともあります」(田中さん)
形式的な儀式を極力省いた葬儀のかたち「直葬」がいま、都市部を中心に増えている。直葬とは、故人が亡くなった後、安置所か自宅に遺体を運んで安置し、その後、直接火葬場に移し、荼毘に付すという方法。近親者のみで行う。会葬者を呼んで通夜や告別式を営み、それから火葬する一般的な葬式に比べて、お金もかからない。
「ここ15年ほどで“葬儀はシンプルにしたい”という明確なポリシーを持った人が増加傾向にあります」
こう話すのは、終活や葬式の相談・施行などを行う「葬儀を考えるNPO東京」代表の高橋進さんだ。かつて直葬は、故人が身寄りのない人や困窮者の場合に、自治体が葬儀費用を賄って行われる方法だった。
以下はソース元で
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549856110/
106:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:52:45.46 ID:NL6GzHZL0
>>1
実際やらなくても問題は無いけど、親戚とか多いと後々グチグチうるさいだろうな。
144:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:55:30.46 ID:36mBveb+0
>>1
直葬で個人が付き合いが多いと後からお線香をあげにとかで人が沢山来て余計面倒だぞ
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:36:09.71 ID:YEXgYXlA0
派手にやるのはいいけど貰った物は返さなくちゃならないからな
240:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 13:04:35.91 ID:lYzVDy2n0
>>4
めんどくせえしな
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:36:46.91 ID:wGDOEe9L0
古くせーしきたりやめーや
平成も終わりだぞ
はげ
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:37:47.83 ID:1pMTIEwE0
坊さんの仏教離れが止まらんからな
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:37:50.35 ID:tmB+G+TR0
最近葬式あったがめんどくせーって感じでみんな怒り気味だった
気分悪くなったのでしないほうがマシ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:38:16.21 ID:ZsLQn2AfO
戒名だけど
院号もらって2~300万払う人もいらっしゃる
188:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:59:18.78 ID:J6fpU/Ru0
>>10
そこらは寺の格もあるしな
724:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 13:39:53.39 ID:3S7iDIsz0
>>10
まさにうちのじーちゃんばーちゃん
金の話しかしねえなっておれは言ってやったわ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:38:48.48 ID:1UqREKlu0
しきたりが嫌というより
仏教信じてないから葬式なんかしたくない
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:38:54.98 ID:yMbTD+gS0
直送でいい。問題は墓をどうするかなんだよな。
277:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 13:07:16.24 ID:jv5FtwC10
>>16
うちは元々ある墓を墓じまいして、納骨堂に移動した。
墓も古くなったら新しくしなきゃだし、若い世代に負担かけたくないからね。
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:39:43.62 ID:wGOhRoOR0
うちも先日親戚の葬儀があったけど、参列者もごく近い親族のみで
みな高齢者だから、通夜もなしで一日で済ませた
要は形じゃなくて、亡くなった人への気持ちだもんね
643:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 13:34:23.50 ID:1F6BkYpL0
>>19
高齢になると、参列する人も少なくなっていくね。
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:42:15.83 ID:WV7xvnyn0
戒名にランクがあるとか笑わせることするから、直葬時代になるんだよ。
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:42:39.63 ID:OsKPMaZ80
各自の好き勝手にすればいいだけ
親の思いがあれば周りに笑われないような式をあげればよいし、思いがない或いは金がないんだったら
やらなければいい
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:43:17.93 ID:PMLVxqCH0
旧家で親類の繋がりが強い家系の習わしを一般家庭に浸透させて金儲けしてたのが破綻しただけだろ
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:44:09.68 ID:MUaniS5K0
通夜や葬儀の儀式だけならまだ許容範囲だけど
香典のお返し、これぁものすごく面倒なんだよね
葬儀は金さえ出せば業者がやってくれるからまだいいけど
役所の手続きや金融機関関係、やらなきゃいけない事山積みなのにね
香典返して無くせないのかな、無駄な風習だよね
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:46:49.87 ID:Jf7QPtPm0
>>43
>香典返して無くせないのかな、無駄な風習だよね
そう、無駄。
私たち日本人の目は年々、無駄を無駄だと見えるようになっていくんだ。
愚を愚。奇祭は奇祭。
そして昔からそのように見えてた人もいたが同調圧力で言い出せなかった。
日本は精神的にはやっと上向き始めたのさ。
122:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:54:15.71 ID:nL2Fe8Rd0
>>43
去年立て続けに数件葬儀あったけど全て香典お断りだった
粗供養だけでおわり
香典の管理は葬儀屋やってくれるのかな
立派な葬儀でも香典管理は別にやってたけど今は違うのかもしれんな
204:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 13:01:00.20 ID:MUaniS5K0
>>122
香典管理は葬儀屋はやらないはず
だから近親者じゃない金銭管理任せられる信用できる人に受け付けに立ってもらってと
そこからが面倒なんだよね
葬儀終わってホットする間も無く集まった香典袋の名前と中のお金を名簿にまとめて
香典返しのために住所電話番号まで調べて
わからない場合は電話かけて聞いたり
中にはこれ誰だっけ??の人もいて
また親戚に電話かけまくって聞いて、嫁に行って苗字変わった●●の娘の~ちゃんてわかったりと
大変だよほんと
274:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 13:07:07.87 ID:nL2Fe8Rd0
>>204
やっぱり葬儀屋やってくれないよね
何度かやったけど結構キライじゃないw
葬儀の場で仕事があるのは意外と気楽でいいw
けどまぁ最近は香典ナシが多いよ
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:44:10.48 ID:Jf7QPtPm0
昭和の頃は「しがらみ」が多かったな。
人の目という名の「しがらみ」。くだらないことに金と時間を使わされてきた。
坊主に大金を払ったが、ありゃあ何だったんだ?とか。
変わるもんだねえ。
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:45:58.30 ID:MGlh2oA70
おれ、金あるけど、直葬で墓だけ立派にしてほしいわ
53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:46:10.96 ID:mE1TCjZs0
まあ葬式なんて死んだ本人には関係ないしな
遺された人の心の整理のため
けどビジネスになって金がかかりすぎるから離れが起こるのは当然ともいえる
64:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:47:17.67 ID:MUaniS5K0
>>53
喪主にそれなりの地位があれば
見っともない葬儀は出せないとか
そういう生きてる側の都合だよね
112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/11(月) 12:53:33.94 ID:hNBR+no00
もともと葬式と仏教一切関係ないからな
関連記事
パッパの葬式の請求書届いた結果。。。。。。。。。。。。。。。
【衝撃】日本の葬式で本当にあったヤバい事件、怖すぎる…
寿命で死んだ悟空の葬式来なさそうなキャラwwwwww
葬式不要戒名無用