1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:42:05.780 ID:q3w951j7a
元スレ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550940125/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:43:18.931 ID://u0SOCa0
高橋名人
はい論破
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:44:08.661 ID:LXrHL+kE0
現役引退しても最新作の仕様分からなかったら後輩に教えようもないんじゃないかなとは思う
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:44:18.792 ID:LpBYxjU+d
けどスポンサー料金結構貰えそう
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:45:54.119 ID:q3w951j7a
露出増やしてそのままタレント枠行くのが賢いな
とはいってもゲームしかやってないやつのタレント性なんて皆無だと思うけど
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:46:12.349 ID:ljcCj0j/d
やっぱ名前を売ってタレントモドキになるのしかないな
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:46:38.509 ID:nuH5bAvp0
プレイヤーからステップアップできていないときついんじゃないかと思う
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:46:55.484 ID:tnK99hZ90
軍隊に入ってfpsの立ち回りを活かせば無双できるじゃん
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:47:13.330 ID:MaGGK7S80
プロ野球選手だって極一部のトップ層以外は野球と全然関係ない事やるじゃん
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:48:02.903 ID:q3w951j7a
>>11
ラーメン屋出したりな
そこまで知名度上がればいいよ
ゲーマーって知ってるやつのいるかよ?しかも本名ほぼいねーし
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:47:13.806 ID:q3w951j7a
かといって芸人ほど面白くもないしコメンテーターになれるほど学もない
一応高学歴なやつは多いかな?って感じはするけどだからなんだ?って話でもある
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:49:15.060 ID:q3w951j7a
でも正直楽しみながらやってるのは最高に羨ましい
いやでも大半練習とか辛い方が多いか
あれ?案外仕事にしたら楽しくないのでは
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:49:44.410 ID:xDmHYKUG0
>>14
仕事なんて皆そんなもんだよ
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:50:39.539 ID:q3w951j7a
>>15
悲しいこと言わないで
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:50:30.967 ID:SPLr25nd0
就職先はいくらでもありそうだけど
そこら辺のサラリーマンより頭良さそうだし
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:52:35.094 ID:q3w951j7a
>>16
芸人よりの面白い人は営業的なことできそうだけどゲーマーがコミュ力の化身みたいなやつ今までいたか?
そのままゲーム製作会社とかの企画とか移れないんかなぁ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:54:37.673 ID:dz35hEpu0
>>19
ケイン・コスギも配信してるしそのうち普通になるだろ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:56:09.755 ID:q3w951j7a
>>21
は!?wwwwwなんの配信?英会話レッスンとか?
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:58:42.619 ID:dz35hEpu0
>>26
League of legends とか最近はApex legends とか定期的にやってるぞ
視聴者もそこそこの数で安定してる
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 02:00:20.040 ID:q3w951j7a
>>27
ワロタ
すげーなFPSとか歳取ると反応速度遅くなって大変なのに
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:50:36.545 ID:W6JFDsoqM
YouTuberとして稼いでるんやんみんな
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:52:35.094 ID:q3w951j7a
>>17
いやその先よ
50歳になってYouTuberとしてゲームやってたらそりゃすごい
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:53:57.391 ID:dz35hEpu0
引退後の進路は増やしてやらないとな
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:55:11.030 ID:q3w951j7a
>>20
そういうケース増えればいいのにね
まあ昔に比べたらむしろ遥かに認知されてきたからこれからなのかなぁ
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:55:30.987 ID:ljcCj0j/d
ぶっちゃけ今普通に働いてるサラリーマンも50くらいで路頭に迷うやつ多そうだけどな
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 01:56:09.755 ID:q3w951j7a
>>25
いやほんとそれ
終身雇用神話死んでる説ある
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 02:01:53.445 ID:amxVSAmma
なんかゲーマーとしては芽が出なかった人が企画運営とかプロ活動の支援で成功してなかったっけ
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/24(日) 02:10:14.593 ID:PuyAsOfA0
マイナースポーツのプロなんてみんなそんなもんじゃん
せいぜい子供相手に教室開くとかくらい
関連記事
【悲報】プロゲーマー、海外大会の賞金8割をピンハネされたという疑惑が浮上する
プロゲーマー「ゲーマー=オタクじゃない。俺の容姿を見てほしい」
【朗報】プロゲーマーを目指していた俺、やっと気づく
年取ったら何も残らないのは、職業が何かとはあまり関係ない。
サラリーマンも大半は何も残らない、自営業も廃業したら大したものは残らない。