IT・デジモノ

そろそろ新元号発表だけどSEたちの本音は?wwwww

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:47:28.55 ID:6+/QqY509



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000024-zdn_n-sci
新元号の発表が近づいてきた。IT業界には、改元に伴って必要となる情報システムの改修を前に戦々恐々としているエンジニアが多いのではないだろうか。

政府は2018年5月に、改修が間に合わない場合は混乱を避けるためしばらくは「平成」を使うという対応もあり得ると発表しているが、あるエンジニアは「5月1日を過ぎても『平成31年』と記載された帳票類をやりとりするのは、組織として恥ずかしいのでは」と苦笑する。

一方で、改元前に和暦から西暦に切り替えを進めている企業もあるようだ。例えばみずほ銀行は、18年から幾度かにわたって実施してきたシステム更新で、預金通帳などの表示を「30-9-28」(平成30年9月28日)といった和暦から「18-10-4」(2018年10月4日)といった形で西暦に切り替えている。

改元対応については、複数のエンジニアが「平成以後に構築されたシステムであれば、元号、消費税、うるう秒など、将来的に変更や対応が求められる事案を考慮してあるのが普通だ」と口をそろえた。「日本人のエンジニアであれば、構築時に改元を意識して当然」という人もいたが、中には「勘定系のシステムや大規模なシステムの場合は、問題点を洗い出して改修するのに1カ月以上かかる」と肩を落とす人もいる。

今回は「2019年5月1日から新元号に切り替える必要がある」と事前に分かっているので、4月1日まではダミーの元号を設定してテストしておき、公表後に新元号に入れ替えて、確認テストを実施すればいいものだと思っていたのだが、話はそう単純ではないらしい。改元を考慮したシステムであっても、機能の追加や改良といった「後付け」により、テストしてみないとどこに問題点が潜んでいるか分からないケースもあるという。

記憶に新しいところでは、1月にMicrosoftが新元号に対応するためのアップデートを適用したところ、各地で「Excel 2010」が強制終了するといった不具合が報告された。改元対応というものは、思惑通りには進まないものなのかもしれない。

■終わらない仕様書との戦い
システムの規模が大きければ大きいほど、多くのリソースを割いて改元対応を進めなければならない。あるエンジニアは「膨大な数のプログラムを相手に、チームで調査、改修、テストを繰り返している。時間はいくらあっても足りない」とため息をつく。

自分が構築時に関わったシステムなら仕様書を遡り、比較的短時間で問題を特定できるのだが、彼が担当しているのは、すでに離職した先輩が手掛けたシステム。「仕様書に記載されていない変更箇所を見つけると、その洗い出しだけでも一苦労。先輩に恨み言のひとつもぶつけたくなる」そうだ。

■行政は意外に苦労しない?
一方で、もともと西暦を使っているためそこまで影響はないと答えるエンジニアもいる。となると影響が大きそうなのは、行政機関や金融機関と関わりがあり、和暦または和暦・西暦を併用する仕組みを構築している企業だろう。特に行政機関は慣例的に和暦が使われていることが多い。

さぞ改元対応には苦慮しているだろう――と、首都圏にある県庁のIT部門の責任者に尋ねたところ、予想とは異なり安堵の笑みが返ってきた。「地方の行政機関の多くは、自治体向けのパッケージシステムを導入しているところが多い。ベンダーがしっかり対応してくれるので、大きな問題は起きないと思う」。別の関係者も「パッケージのシステムをそのまま使っているところなら、OSやベンダーが対応してくれるはずだ」と話していた。

■ベンダー企業のエンジニアはどうなる?
では、パッケージシステムをそのまま使わず、カスタマイズしている企業はどうだろうか。あるエンジニアによれば、従業員数が数百人から千人程度の中堅企業では、業務に合わせてシステムをカスタマイズしていることが多く、開発や保守を外部のベンダーに丸投げしているケースがほとんどという。丸投げされたベンダー側はたまったものではないだろう。
また、あるベンダーの責任者は「有事に備えて、ゴールデンウィークは最低でも自宅待機しなければならない」と話す。世間では「10連休で海外旅行にGO!」などという浮かれた話も聞こえてくるが「休めるかどうかは、事前のテスト結果次第」とのこと。

状況が芳しくなければ、当然ながら休みは期待できない。改元対応に携わるエンジニアたちに、果たして休みはあるのだろうか。


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551671248/

32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:55:55.15 ID:TbZDqAMu0



>>1
元号か・・・・・
つい最近、マイクロソフトがパッチで元号バクやらかしてる
最大手でさえこれだからなw




223:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:40:42.69 ID:bQvGe+Lt0



>>32
例のバグパッチでによってExcelの書式設定でgge”年”mm”月”dd”日”が「平31年03月04日」から「㍻31年03月04日」になったときは
営業から総務まで、全ての部署から開発に文句が殺到したと聞く。




46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:58:58.72 ID:3dm31rbY0



>>1
18-10-4って・・・
何故4桁にしないw




132:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:18:42.40 ID:qxUeA1TR0



>>1
行政が一番危険なコメント返してる




176:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:27:52.07 ID:uJm6nK140



>>1
とうか、これが大変だといっているシステムは
下手くそなシステムで草




2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:48:05.65 ID:QnpzyX3h0



SEだけど、無理
殺す気か




58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:02:29.69 ID:5N49Z3Va0



>>2
改元と同時にパラメータファイルに新元号を描きこむだけだろ
平成に改元以降はそういうコーディングが当たり前だろ




285:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:59:14.56 ID:77tdW1s90



>>58
ロジックはそうなっていたとしてもテストの期間が短すぎるだろ?
短期のテストだけで動作保証させるのは厳しいぞ。




493:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 14:45:05.90 ID:yvwG1k9M0



>>2
マスタか設定ファイルで管理しておけば何とかなるんだけどな

漢字3文字以上になったときが本当の地獄だ




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:49:19.76 ID:NKClQnkL0



今こそストの好機




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:49:46.40 ID:kGrBL3u30



一か月休みなしでいけよw




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:49:59.86 ID:VS9Jo64l0



うちはそもそも元号使ってないわ
どうしても使う場合はフロントで西暦から変換する




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:50:51.97 ID:5eKmgrgj0



30年前はたいして混乱が起きなかったと国会議員が言ってたしな。




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:53:19.32 ID:XLOf2dxj0



>>9
コンピュータ依存度がまるで比較にならんでしょ




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:51:23.44 ID:c/xas5ov0



全部西暦に統一すればいい。




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:51:54.79 ID:BC4f2njh0



2000年問題の対策よりかはマシだろ?
間違いが起こっても原発が爆発するわけでもないしw




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:52:53.17 ID:5/3XlKU50



ここで元号が3文字とか4文字になったらおもしろいのにな。
漢字二文字という規定はどこにもないし過去には4文字とかもあったし。




177:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:28:32.43 ID:o34smm1Y0



>>16
ありえない話ではないな…




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:55:09.78 ID:BC4f2njh0



31を01に書きかえればいいだけじゃないの?
十の位の3を0に置き換えれば済むでしょ?




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:55:59.81 ID:5eKmgrgj0



>>26
データ抽出時どうすんの




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:55:18.92 ID:83xMgAs60



判子屋が忙しい
在庫してる点検表やら領収書が平成だから判子で直す予定




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:55:45.05 ID:tANmM0eb0



発表されてからじゃないと開発始められないわけ?んなアホな




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:56:40.01 ID:63LBjZwX0



使ってるけどDB上は西暦だし前に陛下が入院した時に影響範囲は全部調べた
帳票系もイニシャル被りと三文字年号が無ければ大丈夫な所まで詰めてある




36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:56:45.16 ID:7RxvTgbr0



修正5分、確認1ヶ月 って言葉があってな
出力条件が複雑な帳票だとシナリオとテストデータ用意するだけで気が遠くなる・・・




45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 12:57:55.07 ID:bEbDWgso0



どこぞの銀行みたいに連休の度に利用全停止してメンテすれば良いw




61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:03:25.22 ID:dTjdOb7h0



>>45
そもそも、手形帳に「平成」って印刷しておくなボケ!!>>銀行




50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:00:42.35 ID:htD97KG50



でもさ、元号が変わるのなんてコンピュータがこの世に誕生する前から分かってたんだよな。
なんではじめからそういうシステムにしておかなかったんだ?




56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:02:25.65 ID:ypmhsQhi0



>>50
作ったアホどもに聞いておくれ
西暦は頭二桁19固定や消費税だってそのまんま打ってたやつもあったしな




128:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:17:47.04 ID:3UdQb5nW0



>>56
そんなのあるんやー
あとから直すひとつらいね




67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:04:39.25 ID:PV9fK2sJ0



>>50
2000年問題ディスってんの?
つかあん時普通に思いつくわな




66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/04(月) 13:04:14.32 ID:A7W+gy++0

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ベタなやり方なら、マスタで切り替えだろJK

    平成  1989-01-08 2019-04-30
    新元号 2019-05-01 9999-12-31

    で登録しときゃ勝手に切り替わる

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    できる人なら、フラグ一つで終わり。
    2000年問題での経験を活かして。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です