PC・インターネット

So-net「災害発生時、被災してない人はネット繋がないで」これって守れる人いるの?www

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 05:45:39.84 ID:bb2jkTHp9



ソニーネットワークコミュニケーションズは3月6日、大規模災害発生時におけるインターネットの正しい使い方をまとめた「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」を公開した。被災者の安全を確保する上で、災害発生から6~8時間は「被災者以外はインターネットにつながない」ことが重要と指摘している。

 災害発生直後は安否確認や情報収集のためにデータ通信量が増加し、インターネットがつながりにくくなる。しかし、インターネットが不通に近い状態になると声明の危険に直面している人や自治体などの緊急連絡に影響を及ぼす可能性があると指摘。「生命の危険を避けられている人は可能な限り、電話やインターネットでの通信を控えることが望ましい。その目安は災害発生から6~8時間といわれている」という。

 また携帯電話の基地局が故障したり、停電したりした場合、スマートフォンはつながる基地局を探し続け、通常よりもバッテリー消費が激しくなる。通信が回復したときにスマートフォンが使えないという事態を避けるためにも「発生直後はできるだけバッテリーの消費を抑えるほうが得策」としている。

 同マニュアルでは、災害発生時のインターネット利用法をイラストを交え、Q&A形式で紹介している。防災アドバイザーの高荷智也氏、ITジャーナリストの井上トシユキ氏が監修を担当。PC版とスマートフォン版を、ダウンロードや印刷に適したPDF形式で公開した。




ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/06/news131.html


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551905139/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 05:50:04.44 ID:6S6T9C+P0



よっしゃ動画DLしまくるはwww




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 05:57:15.64 ID:idhpAr620



>>2
これw




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 05:52:43.91 ID:DTN56hqz0



優先制御もしてないと自白




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:26:11.82 ID:p/3+rowz0



>>5
これよ




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:01:09.25 ID:S2n/60Bm0



公務員がハンコもらうために書いた文章かな?




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:06:30.26 ID:gPqllv0w0



NHK見て情報収集するわ




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:08:48.82 ID:kda0e4VT0



地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

の声であふれるネット




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:11:18.12 ID:0T2AQd/H0



お前らのキャパが脆弱なせいだろが
馬鹿じゃねえのw




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:11:34.44 ID:/lmTiFcP0



賛同する奴だけでやればいいんじゃないの(アホくさ




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:12:26.99 ID:a13vg+4j0



それは通信会社側でどうにかしてくれよ
俺らは知らんよ




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:16:53.86 ID:y6FgtVlN0



被災地域外の通信カットするしかないだろ
ユーザーに言ったってムダ




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:17:05.61 ID:wNnItFwb0



むしろ情報こそ命を救うのに
津波も映像を見てればちゃんと逃げた人はもっと増えろう




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:24:35.75 ID:TolT8txK0



>>16
命の危険はないと思って逃げ遅れたんだもんな




86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 08:31:54.62 ID:8Kgt5ih20



>>16
逃げないとまずいと思うような映像を見たときには手遅れだよ




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:26:41.05 ID:Him9533X0



規制はプロバイダーがやればいいことでは?
一部の安易な意見を勝手にいかにも正当、みたいな昇華のさせかたしたらあかんよ
専門家交えて政府とプロバイダーで話し合って決めないと

> 防災アドバイザーの高荷智也氏、ITジャーナリストの井上トシユキ氏が監修を担当。




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:28:15.56 ID:BM+Y6YpI0



大災害時はyoutubeyとNetflixを規制すればよくね?
WEBとか使わなかったところで帯域にほとんど影響ないじゃん




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:47:39.19 ID:DTN56hqz0



>>22
被災地からの生放送も規制しないとな




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:28:54.93 ID:9ZVPdzuJ0



お前がいうな、ジャーナリストが一番使うやろと




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:39:36.43 ID:uMQ6NrPRO



何か勘違いしてる奴らがいねえか?
被災者「以外」がだぞ、別に現地の被災者にネット使うなとは言ってないぞ
要するに現地の人間以外は災害が起きたら無駄にネット依存するなって話、知り合いすらいない全く関係ない土地の人間がリアルタイムで急いでネットで情報知る必要はないだろって話だぞ




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:53:10.48 ID:DTN56hqz0



>>26
よく考えてみ
なぜDARPAがインターネットを開発したか
拠点が数個核攻撃で潰されても残りの拠点が通信出来る
ように網の目のごとく配線したんだぜ
被災地以外が通信しても被災地のルートは使わないんだぜ
普通は
つまりはインターネットの最大の目標を捨てたってこと
こいつらは
ユーザーに転嫁しようとしてるわけだ




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:49:36.24 ID:D3pF919s0



ツイッタは強かったな




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:50:41.14 ID:+K+eeNwr0



そのために太いの整備しておけよ。それが正解だとは思わないが被災者本人だけでなく、たまたま被災地を離れていて無事だった人や知人に被害者がいる人だって情報収集したいだろ




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:53:49.07 ID:TWyrLY9z0



そうはいってもやっぱり使ってしまう




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 06:56:48.12 ID:bV82p35D0



パンクしてるエリアがどの範囲なのか分からない




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:10:39.21 ID:qh1MO5qH0



これだけスマホ依存の国民が増えたら無理な相談でしょ
ネット以外の伝達手段も有るわけだし
まずは自分と同居家族の安全を最優先でできることやっていくしかないよ




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:22:58.14 ID:YUvF7ITo0



So-netってそんなに弱いの??




57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:32:18.11 ID:YsjbcpYB0



>>44
自分は変えるのが面倒でずっと使ってるけどSo-netはISDN並みの速度になる事も多いし、基本的にはADSLに毛が生えた程度の速度が出ているというどうしようもなく遅い回線ですね。災害発生してなくても繋がらないことが多い。




60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:34:39.24 ID:YUvF7ITo0



>>57
そりゃ災害時は止まるわなwwww
他のプロバイダなら災害時に動画がたまにカクついてイライラする程度かな




59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:34:33.98 ID:z2BR7kwJ0



>>44
弱いなんてもんじゃないよ
混雑時は制限どころか平気で切断してくる
ここの「平時安定」は数kbps~10MBでフラフラする事を意味してる(誇張一切なし)

はっきりいって契約違反ととってもいいくらいのクオリティーだよ




46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:23:54.03 ID:qVTSjqTW0



So-net自信が繋がり悪い
特に夜




49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:25:28.17 ID:cbmOH7MN0



平時でも足りない設備で何言ってるんだか




52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:28:05.70 ID:YUvF7ITo0



被災者が災害に関係ない動画の視聴を控えればよい
被災地以外で繋がなくてもあんまし関係ないだろ(So-netは除く)




65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:37:47.06 ID:cbVz6OrV0



う~ん、実際どうなん?
例えば東京で大地震が起きたとして、九州とか北海道で
使用を減らすと何か良い事あったりするもんなん?




69:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:45:40.78 ID:z2BR7kwJ0



>>65
経路次第だから実際にこんな所が声高に叫んだところで
何の意味も無いよ

そもそも災害時は海外からのアクセスが増えるから、本当に被災地の回線を改善したければ
国連を通して世界共通の規制制度を作るしかない
誇張ではなくこれは本当のこと




67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:40:00.97 ID:MAWS2VD/0



設備投資したくありませーん
っていう言い訳にしか聞こえません
本当に必要なら規制すればいいだけだし




73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 07:47:40.67 ID:yz78vCnI0



思いついた!

TwitterやらのSNSの名前を

名前+地震は大丈夫でした。生きてます

に変更すれば、いちいちその人にメッセージ送らなくても安否確認できるんじゃね?




96:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/07(木) 09:20:47.08 ID:3U5+MCGG0



>>73
それなかなかいいね
ネットに繋がる間、電池残量がもってたり、
停電になる前にダッシュで設定




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    商売商売。嫌なら他行きな。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です