ニュース速報VIP

アフリカが発展できなかった理由を地理的に解説していく

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:04:00.345 ID:ba8/mWOk0



歴史もあるし
地理的にの発展は無理なのだ


 














元スレ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1553954640/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:05:05.586 ID:4fP7L/Gk0



縦に長い大陸は不利って聞いた




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:05:43.017 ID:SXXEpnpf0



>>3
日本さん・・・




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:06:13.484 ID:8q0LW5b80



人類始まりの地ってことは歴史は一番長いのにね




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:08:02.918 ID:ba8/mWOk0



まず農業が終わってる
文明を築くのには農業の発展が必須なんだ
夏に農業をして、それを備蓄して冬に自由な時間を得ることで文明が発展していく足掛かりになる
アフリカの気候は大雑把に北部が砂漠気候、中部が熱帯雨林気候、南部が砂漠~サバナ気候なんだ




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:08:52.366 ID:UPKjuwg00



焼畑農業のせいじゃん
エジプト文明は発達したのに




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:09:06.763 ID:Bga8GjdG0



先進国の豊かな生活は途上国の安価な労働力がないと維持できない
途上国が先進国並みの生活水準になると地球の資源が持たない
途上国は生かさず殺さず使い続ける必要がある




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:09:45.371 ID:DNfQDo1A0



人間が始まった土地だからだろ
人間の中でも最も原始的な種族の住む大陸だから




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:10:49.150 ID:5YDajPZX0



冒険心のない奴だけがアフリカ大陸に残ったからって聞いて納得してしまう自分がいた




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:15:04.632 ID:aefrbIrEa



>>14
なるほどね




55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/31(日) 00:03:54.585 ID:aRFfj9uc0



>>14
初めて聞いたけどなるへそ




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:11:42.766 ID:ba8/mWOk0



詳しく見る前に主食について説明する
主食には、小麦、米、トウモロコシ、いも類などがあるんだが
主食として優秀なのは
米>小麦>>>とうもろこし>>いも(じゃがいも>>>キャッサバ)
なんだ
とくにキャッサバは栄養素も低くて、すぐに腐ると言う雑魚主食
ちなみに左に行けばいくほど飼育条件が厳しい
アフリカの砂漠気候下ではもちろんサバンナ気候下でも優秀な主食は作れなかったんだ




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:16:37.747 ID:ba8/mWOk0



では、熱帯雨林はどうか
一見、豊かな土壌に見えるが、これがとんでもなく不毛なんだ
肥沃な土地と言うのは、腐葉土が多く含まれるのだが、熱帯雨林は落葉しないので、腐葉土が形成されないし、雨が多く、表面に残る塩基類も流されてしまう
こんな不毛な土地で育つのはキャッサバくらいしかなくて(しかも焼き畑という効率の悪い農業をしてやっと育つ)
先述の通り、キャッサバはすぐ腐るので備蓄ができず、一年中農業をし続けないといきていけないんだわ




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:20:17.482 ID:xkV+QIE90



日本も食料自給率激低やん




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:21:20.752 ID:k3QDtlD30



その点エジプトはすごいな、エジプトしゅごいい




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:25:31.732 ID:ba8/mWOk0



>>24
今はね
日本は米という最も優秀な主食が盛んに栽培できるから

>>26
エジプトはナイル川があるから灌漑農業で小麦が栽培できたんだよ
アフリカの例外だね




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:23:13.259 ID:ba8/mWOk0



あと、地形的にも発展がなかなか厳しい
いま、高度に文明が発達しているところは、水運がつかえるんだわ
ヨーロッパの海岸沿いや、ライン川
アメリカの五大湖周辺
日本、上海、などなど
水運はもっとも優秀な物流システムのひとつで、安価で大量にものを運べる
だから、資源の輸出国でも、輸入国でも水運が命なんだわ




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:29:03.728 ID:ba8/mWOk0



>>27
続き
アフリカにも資源が大量にあるから、資源立国行けるやん‼
と、思ったら海外に運ぶ手段がないんだわ
アフリカは、ザンベジ川とかニジェール川とか結構でかい河川があって、これを内陸と海を繋ぐ水運に使えそうなんだけど、地形がこれを邪魔する
アフリカは全体が高原状になっていて、海岸近くには大きな崖や滝があることが多い
崖や滝があると水運は使えないんだ
だから、アフリカ内部の豊富な資源も十分に有効活用できてない




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:32:05.527 ID:OCqYmJTx0



>>35
ベルリン会議で自由航行が認められて欧米列強が資源の簒奪に使ったのがニジェール川とかコンゴ川じゃね?




43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:37:27.911 ID:ba8/mWOk0



>>39
アフリカ内部での運搬は可能だよ
ただ、海まで運んでそれを大規模に輸出となるとかなり困難
崖もあるし、後背地が狭すぎて、大きな港も作ることができない




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:43:50.009 ID:OCqYmJTx0



>>43
じゃあ何かい?レオポルド2世はゴムを歩いて運んだってわけかい?




49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:52:26.086 ID:ba8/mWOk0



>>44
たしかに
と思って調べてみたら、滝の部分は鉄道の迂回経路があるみたいだね
ただ、その運搬の手間を考えるとかなり使いにくい経路だね
アマゾン川一本で行けるブラジルとかと比べると




50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:54:07.243 ID:+LywA/4W0



>>49
運搬で載せ替えがないのはやっぱアドバンテージなのね
パレットとかコンテナの発明ってマジで画期的らしいからね




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:27:43.787 ID:+LywA/4W0



おもろい 
海運輸送の話は聞いたことあるな
現に近代の輸送の9割は海運とのことだしね




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:27:48.490 ID:aefrbIrEa



南アフリカは気候に恵まれてるの?




40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:33:25.098 ID:ba8/mWOk0



>>33
南アフリカは少し気候がヨーロッパに似ていて(一部には地中海気候があるよ)、農業をやっていたから、ヨーロッパ移植が進む前からそこそこ発達してた
ただ、その気候を気に入ったヨーロッパにはかなわなかったんだ
んで西洋人によってアフリカの中の先進国になったね




38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:32:03.703 ID:+LywA/4W0



地理じゃないけど、アフリカは教育も行き届いてないからインフラ整備しても
線路とか盗まれるたりもあるらしいね




45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:44:16.040 ID:ba8/mWOk0



まだまだあるよ
次は生活スタイルと言語
アフリカは河川沿いの一部を覗いて、定住することができないんだ
熱帯雨林気候下では、焼き畑を常に移動しながらする必要があるし、サバンナ、砂漠気候下では水や食料を求めて常に移動する必要がある
そうすると、統一的な社会を作ることがほぼ不可能(戸籍による管理も、徴兵、徴税システムも機能しない)




52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:57:41.483 ID:ba8/mWOk0



>>45
続き
そうなると、いろんな部族ができるんだ
この部族は言語も違うし、文化も宗教も違う
統一的な軍事システムをもつヨーロッパに勝てるわけないよね
それに、その影響は今も続いてる
国家ができても国内に多数の言語を持つ部族が存在するから、”国語”が存在しないんだ
名目上、アラビア語や旧宗主国の言語を公用語にし学校とか役所で使うんだけど
多くの人は、家では部族の言葉を使って、公用語で勉強みたいなことをやってる
母語で学問ができないというのは大きなディスアドバンテージだということは研究で証明されていて、学問水準の低さにも繋がってると言われている




53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/31(日) 00:02:10.796 ID:B6uyvXUy0



>>52
ヨーロッパの地形は国家を形成するには
アフリカより適してると言えるの?




56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/31(日) 00:06:55.435 ID:H6FqPIr+0



>>53
ヨーロッパは理想的だね
気候も温暖で雨が多く農業に適していて
高地が少なく、低地が多い(地域別低地面積率ランキングネットで調べたらあるはず)
さらに、河川もゆるやかで、河口部がエスチェアリーっていう地形になっていて、港に向いていて、後背地もひろいから都市も発展しやすい(日本のリアス式海岸も港に向いてるけど、山がせまってて後背地が狭く、都市が発達しにくいよ)




51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/30(土) 23:54:54.898 ID:UBG9FsaD0



人類はアフリカ起源だという
腕力と身体能力だけ高い体育会系が縄張り争いに勝ってそのまま大陸に残り
負け組が世界各地にちらばった
しかし度重なる困難から生活に工夫が必要になり徐々に知性を高めていった
知性を持った人間達は文明を発展させた
一方アフリカ大陸に残った人間はそのままでも生活できるため進化が進まなかった

という理由かと勝手に思ってたすまん




コメント一覧

  1. 名無し._. より:

    教育というシステムが行き届いていないから、
    「2人で半分ずつ分ける」という概念が理解できないと、どっかで聞いた

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    米が優秀は日本人の主観、そんなに抜きん出てるなら少なくとも水にある程度困らない地域でなら主食になってる。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    米と麦の優劣はさておき定住と言語文化については納得だな
    相手の言語で交渉するって事は相手のルールで交渉するって事だし

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です