ニュース速報

大型商業施設「水道代節約のために地下水つこたろwwww」自治体「水道を使ってほしかった…」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:29:25.09 ID:bW//lSw99



人口の減少や節水によって使用量が減る中、水道管の更新費用が負担となり、経営悪化が懸念される水道事業。運営する自治体はいま、新たな危機と向かい合っている。経費削減のために自前で地下水を使う施設が増え、水道の料金収入が大幅に落ち込む事態が起きているためだ。

 静岡県磐田市の大型商業施設は3年前から地下水を使い始めた。衣料品や雑貨、インテリアの店舗のほかフードコートも備え、年間約14万トンの水を使う。その半分程度を地下水に切り替えることで、水道使用量を減らしていた。

 一方、市水道局にとっては年1千万円余の減収だ。市の水道料金収入の0・5%前後で、一般家庭約200世帯の1年分にあたる。「市内で一、二を争う大口客。できれば水道を使ってほしかった」と担当者。

 今後は老朽化が進む水道管の更新などに多額の経費がかかり、経営は間違いなく厳しくなる。そこに大口客による地下水への切り替えが増えれば痛手になる。

 施設側にすれば、地下水を使い続ければ、切り替え時の整備費を含めても割安になる。災害時に複数の水源も確保できる。このため、今後も併用を続ける方針だという。担当者は「市の水道料金は他の自治体と比べて低い方だが、それでも地下水を使うメリットがある」と話す。

 こうしたケースは各地で相次ぐ。千葉県流山市でも大口客の学校法人が6年前に地下水に切り替えた。水道の使用量は直前1年間と比べて4%に激減。市の料金収入は1千万円近く減った。

 背景には、比較的安価で地下水を導入できる技術の普及や災害への備えがある。全国に730以上ある災害拠点病院は、災害時の水の確保が要件になっているなど、井戸を整備して日常的に地下水を使うことも多い。地盤沈下を懸念して条例で規制する自治体もあるが、条例がない地域では制約が少ない。

 日本水道協会が昨年春に実施した調査では、回答した自治体などの水道事業者の46%にあたる187が、地下水を使い始めた施設を1件以上把握していた。2008年度からの約10年間で計1195件。03年度からの約5年間では計676件で、増え続けていることがわかった。一方、地下水を使う施設を把握できていない事業者も142(35%)あった。

 水道事業は原則、市町村が運営し、給水対象が5千人超の事業者では、経費を料金収入でまかなう「独立採算」が基本だ。水道は基本料金に加え、使えば使うほど増える従量料金があるため、使用量が大幅に減れば経営への打撃は大きい。

 地下水を使う施設の場合、水道の契約も続けるため、水道事業者は給水設備を維持する義務もあり、コストを回収できなくなる。

 また、従量料金は一般的に大量に使うほど割高に設定され、その分、一般住民の料金が安く抑えられてきた。地下水利用が広まれば、一般住民の料金が高くなる恐れもある。

■基本料金値上げで回収する自治…残り:497文字/全文:1667文字


2019年4月17日10時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4J5WG8M4JULBJ00F.html


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555471765/

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:32:34.74 ID:HLbRFhTD0



>>1
値段上げたら一般家庭も井戸引くやん。
大口客の下水値上げとかで対応するしかなくね?




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:37:10.64 ID:pwgO0/4M0



>>5
井戸を掘るのにいくらかかると思ってんや?w
うちは昔の古井戸あるけど、今から使おうと思ったら2百万ほど修繕費にかかるって言われたわ




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:40:00.51 ID:F+F3ZpY+0



>>21
深度50メートル程度なら50万でできるけどな




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:38:11.11 ID:qCzZq1wK0



>>1に解決法が書いてあるじゃんか
ただちに地盤沈下防止条例を作りゃ解決だ




38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:42:17.68 ID:d4ciWyf50



>>1
地下水って綺麗なの?
不純物混ざりまくりなイメージしかないけど




48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:45:10.07 ID:8hyNBx/O0



>>38
元々地下水は飲み水以外に使うだろう。
便所流す水とか。




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:30:44.80 ID:XGmKoI8U0



トイレ風呂に上水を使う日本が異常。
中水で十分。




49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:46:49.25 ID:tmXSSjPX0



>>3
風呂は中水だと微妙だなぁ




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:30:48.87 ID:Ca7W05s70



地下水って水質検査こまめにしてないなら怖いけどな
o-157とか湧いたりするぞ




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:35:06.24 ID:Q05Av7ut0



>>4
何時の時代の話しだ?

濾過技術の進歩を知らんのか?




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:32:50.55 ID:uTIPEixN0



外形標準使用量徴収にすればいいじゃん。
水の使用量は無関係に、店の大きさ、従業員数、客数に応じて水道料金を支払う。




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:34:32.13 ID:4hNEMzw00



あちこちで地盤沈下が起きるな




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:34:32.40 ID:zaq8ufJM0



この地下水ってのは水質的にええやつなんかな?
水道代に影響があるほどの量を組み上げて地下水の量はええん?




45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:44:23.05 ID:ESmfH9lH0



>>9
ららぽーとだろ
天竜川の横だから地下水は余裕でしょ




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:34:53.60 ID:9XNl12cp0



菌を取り除くフィルターが普及した




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:34:58.34 ID:6NNeh4bD0



排水量で徴収するようになるな




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:35:06.37 ID:a2G1hZYS0



下水道料金上げれば




82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:55:09.47 ID:61Ayt2GC0



>>13
上水と下水はそれぞれ別会計なので、下水料金を上げても水道料金には反映されないのよ




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:35:59.66 ID:WhMrWVd40



ここ30年で倍になってんだな
失われた20年て言われてるのに
まあ、水も買う時代だから安いほうか




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:36:00.17 ID:Ypi4tqQb0



今どきは万が一が怖くて直接は飲まないだろ




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:37:56.35 ID:NNdkXnTx0



>>17
水質検査に問題が無ければ飲めるよ




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:39:20.67 ID:JLKx46pV0



>>25 儲かっているうちは大丈夫だけれどね あと老朽化




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:41:17.07 ID:NNdkXnTx0



>>29
本格的なのはメンテナンスしないとコケとかあるしね
今時のはパイプの太さだけの穴しか開けないから良いけど




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:38:46.14 ID:BmcRUG0z0



使えば使うほど単価が上がるってのは知らなかった




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:40:03.13 ID:mJB4tBLW0



水道事業なんて赤字でやるもんだ




34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:41:48.38 ID:NNdkXnTx0



>>31
民営化したからそうならない




43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:43:58.41 ID:mAV8OwjV0



>>31
そうそう
市県民税で補填しなさい




36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:42:05.57 ID:tQFfsny60



世論を「だから水道民営化自由化しましょう」と持っていきたいのだな
その手には乗らない
むしろ水はタダで提供しろ




47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:45:06.32 ID:SIwz5adW0



>>36
水を大量に使う事業者や個人はそうしたいんだろうな
大量に使う人の為に税金を使うのは勘弁




37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:42:10.19 ID:8RzkZoIl0



大口施設が自前で地下水を使用する権利は権利としてあるわけだから、
水道を使うことを強制はできないし、
かといって、大口契約が減れば、コスト的にむずかしくなる。
やっかいな問題だな。




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/17(水) 12:42:20.32 ID:SIwz5adW0

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    戦後の地下水利用で東京は数m地盤沈下したからな、地下水を抜き続ければここもそうなる。
    また、地下水を抜いて出来た空洞に施設ごと崩落する可能性も出てくる。
    長い目で見ると地下水に手を出すのはやめた方がいい。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です