1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:20:52.98 ID:bV63EUG29
日本人が驚くドイツ人の「空気を読まない」気質
「忖度」なんてあり得ない徹底した個人主義
東洋経済 熊谷 徹 2019/04/23 11:00
https://toyokeizai.net/articles/-/273429
「自分中心主義」であるドイツでは、他人の感情よりも規則や理屈を重んじる考え方が当たり前なのです(写真: MIyabi-K/PIXTA)
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/1140/img_7030ae95a9745e3f78c1cb4c326db11579766.jpg
日本人と比べて、他人の感情を尊重したり、まわりの空気を読んだりしないドイツ人。そんなドイツ人特有の気質が醸成された背景を、在独ジャーナリストの熊谷徹氏が解説します。
ドイツに29年住んで、この国ではもはや良好なサービスを期待しなくなった。「ここはドイツなので、よいサービスはない」と思うようにしている。
以前、食堂の店員がコースターを客の前に手裏剣のように投げた姿を見かけたことがある。その場にいたある日本人は「ドイツに5年間住んでいるが、こうした態度には、いまだに慣れない。客に対して最低限の思いやりがない」と憤慨していた。
多くの日本人は、目の前に物を投げられると「邪険に扱われている」と不快に思う。繊細な客の中には、犬や猫の前に餌を投げる情景を連想する人もいるだろう。
しかし私はこのとき、店員がコースターを客の前に投げるのを見てもまったく怒りを覚えなかった。その理由は、「この国のサービスというのはこんなものだ」と悟っていたからである。以前私は会議の席で、ドイツ人が自分の名刺を客に1枚ずつ手渡さずに、テーブルの上に投げたのを見たことがある。名刺すら投げる人がいるのだから、飲み物のコースターを投げられたくらいでは驚かない。冷静に考えれば、それで何か不都合なことが起こるわけではない。あくまで気分の問題である。
●サービスに期待してはいけない
つまり、サービスに対する期待度を下げてしまえば、サービスが悪くてもあまり不快に思わない。「自分はお客様なのだから、よいサービスを受けて当たり前だ」と思い込んでいると、サービスが悪いと頭にくる。腹を立てると、その日は損をしたような気がして楽しくない。いやな思いをするのは結局自分である。
私もドイツへ来た1990年ごろには、サービスの悪さについてしばしば腹を立てていた。だがこの国に長らく住んでいるうちに、「ドイツだけでなく、日本から一歩外へ出るとサービスは基本的に悪い」という考え方が身についてしまった。いくらじたばたしても、他人の行動や考え方を変えることはできないので、自分の感受性を変えたのだ。サービスに対する期待度を下げると、スーッと気持ちが楽になる。私の態度について、「悪いサービスの前に降伏したのか」とあきれる人もいるかもしれないが、このほうが精神衛生上、メリットが大きい。
レストランで店員がなかなか注文を取りに来ず、待ちぼうけを食わされても「経営者が人件費を節約しようとしているので、従業員の数が足りないからすぐに注文を取りに来られないのだろうなあ。かわいそうだなあ」と思うくらいだ。
大半のドイツ市民も、この国のサービスについて「こんなものだ」と思っており、際立って悪いとは感じていない。多くのドイツ人は日本に行ったことがないので、日本のような「サービス先進国」があることを知らないからだ。
●ドイツを覆う強烈な「個人主義」
●「24時間営業」がなくても困らない理由
詳しくはリンク先の記事
前スレ(★1のたった日時:2019/04/26(金) 19:40:23.96)
【お国柄】日本人が驚くドイツ人の「空気を読まない」気質 「忖度」なんてあり得ない個人主義 「コップフメンシュ」感情より理屈
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556275223/
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556338852/
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:23:55.81 ID:WzqyLcHI0
ジャガイモとソーセージしかない国
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:48:01.34 ID:98FXtl/+0
>>5
あ? キャベツがあるだろ
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:51:04.08 ID:WqBKZAsH0
>>5
白アスパラガス忘れんな
86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:57:07.06 ID:r6k2StKR0
>>5
塩ゆでしただけの豚肉もある
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:25:09.90 ID:xr4lN9MJ0
仏教の影響は大きいということ
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:26:26.05 ID:6/gUJrwh0
欧米は、忖度などない!というが
忖度あるけどな
欧米でも空気読まないのは、マイノリティ障害
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:32:48.37 ID:PW2xEsVW0
>>12
外資系全てがそうかどうか知らんけど、人事権は直属の上司が握ってて、
人事部にはないので、上司にはゴマすりまくり。そういうもの。
日本企業だと何故か、上司に反発しても問題ないって感じの人が多い。
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:37:44.48 ID:lV5dUB1O0
>>29
上司よりもルールよりも空気が強いのな
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:41:13.42 ID:TH1ZnqCa0
>>12
だよな。
アメリカとヨーロッパでもずいぶん違う。
ヨーロッパ人だと、「なにか質問ありますか?」って聞かれてもシーンとして、周囲を見回してるなんてあるし。
アメリカ人だととりあえずなんかいう。
それがアメリカ人流の気の使い方らしい。
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:27:56.87 ID:sYsbPXdS0
どこに国でも良いところもあれば悪いところもあるだろ
良さそうなところだけピックアップしてそれに比べて日本は遅れてるだのダメだのそういう教育受けてきてもううんざり
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:30:26.04 ID:Ikk5IOYL0
>>16
他の良い点は分析して取り入れればいいだろw
81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:54:28.90 ID:gWKHF7sR0
>>25
非正規労働者の賃金が高い国があるから取り入れ・・・られるのか?
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:28:38.94 ID:kb+zMtGs0
個人主義とは言うけど押し付けがましくて独善的でもある
米国に移住したイタリア人にオイルパスタなんて貧乏くさいもんは食うなと指導して回ったドイツ移民
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:29:31.66 ID:pWaz64sM0
>食堂の店員がコースターを客の前に手裏剣のように投げた姿を見かけたことがある
ホントかよw
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:29:37.94 ID:Ikk5IOYL0
日本はサービス先進国ではなく、サービス神経症国だろ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:30:17.81 ID:jPUCQmvi0
日本は過剰過ぎて客=神様みたいな勘違いゴミ屑が蔓延って接客業従事者の精神を破壊している
勘違い客はすぐ出禁にすれば良い
ゴネたり居座る様なら警察に通報が正しい対処法
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:35:35.42 ID:pWaz64sM0
日本 : 客が店員を土下座させる
ドイツ : 店員が客を土下座させる
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:35:44.36 ID:xETf7Mw30
国民性を表す有名なジョークで
「船が沈没する途中で避難口で並んでるのに割り込むのを諫める言葉
ドイツ人の場合・・・「規則ですから」
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:36:12.11 ID:lV5dUB1O0
ドイツは理詰めの全体主義
日本は忖度で回る封建主義
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:36:26.30 ID:/e9ErEzR0
ディーゼル詐欺やったVWには忖度したよな
日本だったら公害訴訟起こされてるよ
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:39:52.00 ID:nN3mEDSz0
どの国に行っても日本よりはマシだと思う
日本以下の国なんてなかった
なんでよりによって日本に生まれてしまったのか
よほど前世でやらかしたんだろうな俺は
57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:43:12.42 ID:L2+L6Psw0
>>46
おおそうか。
さっさと日本から離れたほうがいいぞ。
53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:42:08.98 ID:JK3gMX3b0
ドイツ人の理屈は前提が歪んでることが多い気がする。
出発地点か方向が間違ってるから、理屈を重ねても失敗するというか。
59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:43:47.84 ID:TH1ZnqCa0
>>53
それ最近の日本だろ。
73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/27(土) 13:50:26.80 ID:Cg96vzEH0
悪意が無いなら合理的で良いじゃん
スマイル=0円じゃねーよって事
関連記事
ドイツ人の女友達「やっぱり毎日寿司食べるの?」ワイ「食べるわけないでしょ」
ワイ「最近外人さんよく見掛けるね」ドイツ人の友人「今なんて言った?」ワイ「えっ?」
「ドイツ」←真っ先に思いついたもの
ドイツの「マイスター制度」って忖度ナシに認定書もらえないでしょw
国「 なんか推薦状とどいたで・・・しゃーない認定すっか・・・ 」
という 推薦状 = 空気を読む
やぞ
ドイツは、理屈の上では何も間違いが無い、っていう机上の空論で失敗するイメージあるな。
自国内ならその理屈で押し通せるが、国外とは、感情という理屈で推し量れないモノとのギャップで失敗して孤立する歴史を繰り返している。