IT・デジモノ

IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生。これってどういうこと?

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:23:01.72 ID:35TgfFOO9



IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
5/26(日) 13:10配信
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
 日本は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これはIT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されています。これはどういうことなのでしょうか。

 経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。しかしこの予想は、一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。

 近年、日本では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題となりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。全体的には55万人の人材が不足するものの、10万人は新しい技術に対応できず、人手不足と人材余剰が同時発生するわけです。

 これはIT業界に限った話ではありません。企業の事務部門では、既存業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使って自動化するという動きが活発化しており、大量の余剰人員の発生が見込まれています。メガバンク各行や富士通、NECといった大手企業が相次いでリストラ計画を打ち出していますが、その内容は不要となった事務部門の人材を営業などの収益部門に異動させるというものです。業績が絶好調のソフトバンクグループですら、事務部門から収益部門への異動を行う方針ですから、この流れは加速するでしょう。

 しかし長年、事務作業だけをしてきた社員がスムーズに収益部門に異動できる保証はありません。このうちの何割かは社外に活躍の場を求めるしかなく、会社側もそれを前提に計画を立てているともいわれます。

 リクルートワークス研究所の調査によると、日本企業の内部には、社員として在籍しているものの、事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。現在、日本で働いている外国人労働者はわずか140万人ですから、数字上は日本にはまだまだ人材が余っている計算になります。

 しかし、スキルに関してミスマッチがあると、余剰人材が別の場所で活躍できるとは限らなくなります。人手不足を解消していくためには、労働者に対する再教育といった、これまでとは異なるアプローチが必要になってくるでしょう。


(The Capital Tribune Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-wordleaf-sci

★1 :2019/05/27(月) 09:22:52.09

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558927050/


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558934581/

79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:54:16.64 ID:eSUXH0z40



>>1
ようするに育成サボりね
因果応報自業自得としかいいようがないわ




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:24:18.39 ID:h6wlitCu0



育てろよ。




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:25:36.33 ID:8h0pnUd60



鬱持ちを復活させる方法がわかれば優秀なのが大量に確保できるのに




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:31:18.94 ID:J2kqe9pm0



>>5
IT業界に鬱持ちが多い状況は、日本以外も同じなのかな。




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:36:08.33 ID:mvxI0XK80



>>5
無能な分の仕事を押し付けるアホ上司を排除しないと無理




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:28:28.64 ID:RWLWBbdX0



中小零細が育てた人材をヘッドハントと言いつつ大手が抜いていくもんな
小さい所が育てるのは無理があるので育てるなら大手が育てろと言いたい




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:28:49.11 ID:vtdQ9IRm0



余るのは無能世代って事だろ




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:32:37.73 ID:V1Su7izQ0



スキルのないやつに与えられる仕事ってテストぐらいと考えるバカが多いもんで、品質が悪くなる一方だよ




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:32:41.68 ID:wl7vIFTv0



社員育成をおろそかにしてしたせいだな
マネーゲームよりも人材運用に長けた人物がいないと企業はすぐに腐る




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:36:09.24 ID:+OBYuK3s0



欲しいのは有能な即戦力




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:37:56.61 ID:I43p9JI50



使える人材は昇進して現場を離れるからな
現場に残ってるのは使えないクズばかりだよ




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:38:47.71 ID:NYFAEGqP0



「今まであった仕事が無くなっても新しい仕事が生まれるから問題ない」って主張する人はこういうニュース見てほしいわ
そんなにスムーズに新しく生まれた仕事が出来るならこんな問題起こらん




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:40:35.02 ID:Sib5zkOP0



会社が育成しないで使い捨ての方針だから仕方ない




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:42:02.54 ID:8Jl85cxl0



OJTとか言って現場で覚えるスタイル取ってたら、
いつまで経ってもスキルなんて上がんねえよ。
OJT(という名の現場放り投げ)を採用している会社は、
会社全体としてのスキルは漸減していく運命。




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:43:47.83 ID:E+jFkJNG0



でもなぁ、中小以下の零細でも真面目に仕事してきた奴はきっちりスキル身につけてるし
やっぱり本人の意識が低かったんじゃないか
規模が大きくなって分業制ってのになると個人技能が偏るのもあるかもだけど




34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:44:58.82 ID:s8r2jDEV0



IT業界だけの話じゃないがな 使えねえ人ほど辞めないし




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:48:59.94 ID:H8F/TW550



仕事が来ないって、それはつまり仕事を任せても損失を生むコードしか書けてないからなのでは?




99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:57:27.01 ID:Ncv+4UqG0



>>44
営業や客は過去の仕事のコードまで見ないよ
待機ってことだ案件の面接通るにはキャリアシートスキルシートが
埋まってないといけないつまり教育不要で経験のある即戦力が欲しい




49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:49:45.88 ID:Fv+SZQ8o0



育てることをせずに数だけ集めて使い潰してきたツケだな




53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:50:07.53 ID:MXrByz+M0



ITって言葉で括り過ぎだからこうなる




59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:51:28.30 ID:pMX2MDYH0



>>53
たしかに
コンビニとレストランとかすべて一緒くたにこれだから外食は
って言ってるみたいなもんやな




85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/27(月) 14:55:03.78 ID:J2kqe9pm0



>>53
SIerもWeb屋もゲーム開発も全部ひっくるめてるからな。
大雑把すぎる。
新聞配達を「報道関係の仕事」と言う位大雑把。




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    元々中身のない仕事、ツールにでも9割作らせてろよって作業をいちいち人に作らせてた馬鹿企業
    安く受けて数こなして技術職を作業職に失墜させた
    その無駄な作業を学習と技術開発に向けていればまだまだ伸びたというのにね
    そしていつまでも安い給料で働く最新知識を持つ奴隷が欲しいとごねる事しかできないアホ経営者に未来はない

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    苦労して新しいコンピュータ言語を覚えても、大抵「実務経験要」だからな。
    つまり、新言語を使うような仕事は大手電機や大手IT企業が囲い込んでいて、他社に発注することもないということ。
    今、IT技術者不足で企業が悲鳴を上げているというのは、ほとんど自業自得なわけよ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です