ネタ・雑談

【朗報?】セミは地上に出てきてから1週間で死ぬという俗説は嘘だった!高校生が発表!

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:44:02.22 ID:ixWV94e60


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch





 「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。

 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。

 植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。

 合同大会の報告で、日本動物学会の研究者らから高い評価を受け、植松さんは「疑問を解決するために、自ら考えて取り組んだ点が認められたのでは」と喜んでいた。現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。

 植松さんは昨年8月、クマバチに寄生する南方系の昆虫「ヒラズゲンセイ」を広島県内で初めて発見。生息域が西に拡大していることを証明している。


 




元スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560926642/



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:46:36.01 ID:RCTRK6tO0


もうそんな季節か
来年から本気を出す



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:46:37.76 ID:5MrUDkGu0


セミなー



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:46:37.82 ID:YOyFNgRXO


ミーンミンミンミー
ミーン…ミ

ムササササ



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:48:20.06 ID:N3riyMdo0


凄いな



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:51:00.56 ID:/v4H9RGY0


正しくは交尾を達成したら数日で死ぬ
一ヶ月も生きてた個体はそれだけ交尾の機会にめぐまれなかっただけ
中には交尾を一度も果たせずに死ぬお前らみたいなのも山程いる



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:52:37.51 ID:RCTRK6tO0


>>16
無能ほど長生きするって事か
やれやれだぜ



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:53:52.51 ID:Vz5Jicyq0


>>16
セミも晩婚化か



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:55:12.85 ID:g2tGgSMw0


>>16
マジか
悲しいなぁ( ´・ω・` )



55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:07:45.26 ID:pCJQBvpI0


>>30
スズメバチのオスとかもっと酷いぞ



83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:29:24.95 ID:kATiWpBB0


>>55
生殖能力なしで働くだけのメスバチも酷いし女王は女王で生む機械だし
アリやハチの時点でなんかもう…



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:52:12.01 ID:KfkqkvLU0


医学の進歩すげえな



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:52:16.62 ID:onzy7DTL0


そんな基本的なことも分からずに研究してる専門家って何だったの?



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:52:53.01 ID:ZppKurNK0


セミファイナル怖い



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:54:07.79 ID:N2eBaX560


そこそこ生きる説は結構前からあったよね?
それ全く証明されてなかったの?



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:55:25.51 ID:uVBHPrTi0


蝉が寿命を迎え、地面でバタバタしてるの見ると何とも切ない



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:57:22.17 ID:/kb3mYcE0


>アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

すげえな
たいしたもんだ



39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:59:21.74 ID:KR7ZgZzE0


>>34
戻ってくるもんなんだね



35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:57:51.92 ID:8HggM9xM0


子供の頃は汚いアブラゼミばかりで、クマゼミ珍しかったけど、
今はクマゼミばかりで煩いのなんのって・・・。



36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:58:20.33 ID:M867v3p90


> 計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

結婚できないやつは、ずっと結婚できないみたいなもんか



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 15:58:29.86 ID:L1VyTycI0


セミの個体識別方法か・・・ 興味深いな



41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:00:47.22 ID:hTVmGTcP0


何年か前に一介の高校生が蚊は足の裏の常在菌の有無で咬まれ易さが決まると
突きとめていたな



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:01:19.49 ID:ChtI2gg70


交尾できるのってイケメンゼミだけなんだろ?



46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:02:25.00 ID:RLk2JG2N0


>>43
俺が蝉だった時は頭頂部の産毛が無い奴はメスに無視されてたな



47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:02:54.73 ID:60IKJtqe0


セミ爆弾がまた来るか



57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:07:47.20 ID:u/iCycTR0


1週間程度しか生きられない
・人工物に激突死(死んでると思わせてほかそうと思うと突然暴れだす卑怯者)
・飛んでる最中カラスに食われる
・木にとまって鳴いているときにカラスに食われる
・家屋の壁にとまっていてカラスに食われる
・家屋の壁にとまっていて騒音にキレた人間に殺虫剤かけられる
・子供に捕獲され羽根をむしられカラスに食われる
・羽化するのに地上に出たとたんカラスに食われる

思いつくだけでこんだけあるけど



87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:31:56.15 ID:hpYpHAP60


>>57
カラスに食われるだけでいいのに例を増やす意味あるの?



141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 17:16:47.44 ID:ByVFoOPM0


>>87
ウケ狙いなのだろう



69:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:22:51.36 ID:jHTSYZQb0


どっちにしろ幼虫時と成虫時で差がありすぎる
てか幼虫期間長すぎ



73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:24:18.01 ID:5ekfp45g0


>>69
木に流れてる水分には栄養が少ないからしょうがないんだと
カブトムシとかが吸う樹液とは別ね



86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/06/19(水) 16:31:09.31 ID:/hb/KBH10


>>69
幼虫期間が7年だもんな
オニヤンマも3年くらいは幼虫らしいし、虫の多くはメインの時期は幼虫なんだろうか



コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    脱皮した蝉に超小型の追跡装置背負わせて動かなくなったら死亡と判定これなら信頼できるだろう

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です