ネタ・雑談

「いらち」の意味って知ってる?知った上で使った事がある人→約半数

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:10:10.02 ID:NPyyQkB89



「いらち」とはどういう意味か、ご存じだろうか。

主に関西で使われる方言で、ざっくりと「あわて者」「せっかち」という意味の言葉だ。実際、広辞苑(第七版)でひいてみても、「(京阪で)性急で落ち着きのないさま。また、そのような人」とある。

ではこの「いらち」、どの地域まで浸透している言葉なのだろうか。Jタウン研究所では、「『いらち』、意味わかる?」というテーマで、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1425票、2019年2月21日~7月4日)。

はたして、その結果は――。

関西は「いらち」派完勝!

「いらち」の意味わかる? という問いかけに対しての結果が、下の円グラフだ。「意味はわかるし、使ったこともある」は705票(49.5%)、「使ったことはないが、聞いたこともあって意味もわかる」は322票(22.6%)だった。

「聞いたことはあるが、意味は知らなかった」は63票(4.4%)、「全く知らなかった」は335票(23.5%)だ。まとめると、言葉の意味は7割強が分かるが、使ったことがある人は約半分という結果になった。

「使ったことがある」と答えた人の率を、各県ごとに0~30%、31~50%、51~80%、81~100%と4段階に分け、比較を試みてみた。その結果を色分けすると、上のような日本地図になった。

色分けされた地図を見ると、「使ったことがある」率が高い青はとくに関西、そして西日本に集中しているようだ。一方、「いらち、使ったことある」率の低いグレーは東北、関東の一部、九州などに広く分散している。詳しくは、各都道府県の調査結果を見てみよう。

まず「いらち、使ったことある」派の本家・大阪府を見ておこう。

「意味はわかるし、使ったこともある」は91.5%。「使ったことはないが、意味はわかる」は6.8%だった。「聞いたことはあるが、意味は知らなかった」は0%、「全く知らなかった」は2票、1.7%だった。

「いらち、使ったことある」派の圧勝である。

次に、関西の他の県も見てみよう。「いらち、使ったことある」派は、京都府91.7%、兵庫県87.2%、滋賀県72.7%、奈良県94.1%、和歌山県100%と、のきなみ高い。当然のことだが、関西は「いらち、使ったことある」派が完勝だった。

■東日本では通じない?

一方、大票田の東京都の結果をみると…。

「使ったことがある」派は346票で、44.5%。「使ったことはないが、意味はわかる」は191票、24.6%だった。「聞いたことはあるが、意味は知らなかった」は45票、5.8%、「全く知らなかった」は195票、25.1%だ。

それでは北を見てみよう。北海道(23.1%)、青森県(0%)、岩手県(40%)、秋田県(0%)、山形県(0%)では、「いらち、使ったことある」派はかなり少ない。「いらち」は北日本ではあまり通じないないかも…。

九州を見てみよう。福岡県(18.8%)、佐賀県(0%)、長崎県(0%)、熊本県(0%)、大分県(0%)、宮崎県(0%)、鹿児島県(0%)、沖縄県(0%)では、「いらち、使ったことある」派はほぼ全滅に近かった。

全国的には「いらち」はけっこう通じる言葉と言えるかもしれない。しかし各県別の結果を見ると、「いらち、使ったことある」派が少数派の地域はけっこう多い。

ちなみに落語の世界には、「いらちの愛宕詣り」という上方の演目がある。

長屋住まいの喜六が「いらち」を治すためには信心がいいと聞き、愛宕山参詣へ向かう。方角を間違えてうろうろしたり、ようやく辿り着くが、お賽銭の代わりに財布を投げてしまったり、と大騒ぎをする抱腹絶倒の噺だ。

この落語は江戸に移植されると、「堀の内」という題で演じられ、粗忽(そこつ)者の熊五郎が繰り広げる大爆笑ネタとなる。極度に「そそっかしい」失敗談の連続技が続く。上方の「いらち」は、江戸の「粗忽」となるようだ。

関西の落語家が、東北の高座で「いらち」と言って、ポカーンとされる場面もあるかもしれない。「え、これ使わへんの?」と絶句し、あわてふためく「いらち」もいたりして……。

2019年7月19日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16795327/

画像


★1:2019/07/19(金) 21:21:21.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563538881/


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563671410/

21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:21:36.92 ID:Fo8GuE9o0



>>1

違う。

元々は「イラつく」という動詞。

イラつく奴の名詞が、いらち




34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:26:56.71 ID:SvM6upWG0



>>1
いちらやなほんま




63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:47:44.87 ID:MVdj444N0



>>1

シュッとしてる は、浸透してきた?




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:13:46.13 ID:A037oXgu0



聞いたこともない




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:14:58.70 ID:f87R6Me90



今のイライラする
元が「いらち」




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:16:43.13 ID:qdDrCTj/0



納得も得心も
これも関西特有の表現かな




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:21:42.26 ID:zu38uaOL0



50%が使って認知してるんだからあとの50%は無知やないか




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:22:13.03 ID:Vykqp5ZO0



イケズ、とは違うの?
(´・ω・`)




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:23:45.57 ID:gybHNpSE0



逆に言えば全国の約半数が使うんだな




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:25:19.01 ID:TtXbxpRm0



>>28
たしかにそれはちょっとびっくりしたかも




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:28:21.86 ID:r2bKizWg0



マクド(↑↓↓)のイントネーションで「関西人ってマクドって言うんでしょ?やっぱりビッグマクドとかマクドシェイクっていうの?」と聞くのが関西人をイラっとさせるベストな方法




43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:37:05.43 ID:tpfjwgdq0



上方落語で覚えたけど、使うことはないなw




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:37:22.61 ID:j8nll1Ox0



ああたまにおるね
使わんけど(北陸)




56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:42:44.81 ID:05Y3Yfuw0



ブッチする、も方言だから気をつけろ。あと、鍵かうも




65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:48:43.85 ID:yrCizQfA0



大阪だがイラチなんて使わんよ
短気っていう




72:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:51:30.48 ID:WXxcxxcU0



知らんばい




78:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 10:56:07.41 ID:v845yJeY0



大学んとき京都にいたが、学校でもバイト先でも全く聞いたことがない
今初めて知った




84:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/07/21(日) 11:00:37.25 ID:kyutd7ws0



おれは関西人だけど使わない




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    イライラチンチンやぞ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です