1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:00:09.55 ID:oJ6MEGJH9
「鉄道の日」にあわせて今年も「秋の乗り放題パス」が発売。奥津軽いまべつ~木古内間には「北海道新幹線オプション券」も設定されます。
JR全線の普通列車が乗り放題
JRグループは2019年8月23日(金)、今年も10月14日の「鉄道の日」にあわせて「秋の乗り放題パス」を発売すると発表しました。
全国のJR線で普通列車(快速含む)の普通車自由席が連続3日間、乗り放題になるきっぷです。
BRT(バス高速輸送システム)とJR西日本宮島フェリーも利用可能。一部の特例区間では特急列車、急行列車や第三セクター鉄道線にも乗車できます(諸条件あり)。
なお、1枚のきっぷを複数人で利用することや、大人用のきっぷ1枚を子ども2人で利用することはできません。
発売期間は10月1日(火)から25日(金)まで。利用期間は10月12日(土)から27日(日)のうち連続する3日間です。
予定価格は大人7850円、子ども3920円。消費税率の引き上げに伴い、昨年の大人7710円、子ども3850円から値上げされます。
パスは全国のおもなJR駅、JRの旅行センター、おもな旅行会社で発売されます。
また、普通列車が運行されていない青函トンネルを含む区間を利用できる「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」も発売されます。
北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間(普通車の空いている席)、道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間(普通列車)にそれぞれ片道1回、乗車が可能。
奥津軽いまべつ駅(青森県今別町)への乗り換えは、在来線である津軽線の津軽二股駅(同)を利用します。
「オプション券」の予定価格は大人2490円、子ども1240円です。発売期間は10月1日(火)から27日(日)まで。
利用期間は「秋の乗り放題パス」と同じく10月12日(土)から27日(日)までです。
https://news.livedoor.com/article/detail/16991112/
2019年8月27日 20時0分 乗りものニュース
元スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567033209/
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:17:04.32 ID:KAUT2adC0
特急も乗り放題にしろ
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:20:44.66 ID:ziTGU4Xu0
そうだ京都行こう(鈍行で10時間)
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:24:48.10 ID:j+Q6+2BX0
海苔放題パス系は、新幹線である程度スッ飛んで行ってから、
地域を廻る周遊券として使うな
ゾーン券代わりだぬ
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:28:28.23 ID:KAUT2adC0
1日で8000円の普通列車とか体調崩す
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:29:13.43 ID:KAUT2adC0
しれーっと値上げしてるしw
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:31:24.50 ID:WXYyQeEc0
値上げじゃなくて改定だろ
連続する三日間ってのが青春18きっぷとは違って使いにくくしてる
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:37:55.85 ID:KAUT2adC0
(ヾノ・∀・`)使わない
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:38:49.01 ID:KAUT2adC0
普通列車で旅行とか嫌すぎるわ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:41:12.62 ID:5RzQpyYS0
3日連続とか
複数人で使えないとか
観光しないで1日中電車乗る奴向けかよ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 09:07:18.22 ID:l+QOlVe70
>>13
逆に18きっぷみたいに混まないから割と意外と快適
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:05:42.53 ID:8xEMvG5J0
>>17
このキップ、10月の3連休狙いが利用するから区間によるが混む場合もあるで。
それに3連休は特に天気が良ければ人が増えるで。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:43:57.28 ID:s6AOQTOL0
なにこれ 青春18キップと何が違うの?
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 08:59:44.35 ID:l+QOlVe70
増税まであと一カ月なんだよなぁ
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 09:03:04.75 ID:O35NGQM60
北陸を何とかしろ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 09:16:25.55 ID:aiAjmAfa0
連続3日だからな
やるとしたら、
大阪の場合
大阪港から夜に出る別府港行きにのり翌朝、別府港に着く。別府港から別府温泉に行く。博多の屋台でのんで、サウナか寝カフェで泊まる。
翌朝、博多から広島に移動して、ブラブラして、お好み焼き食って、サウナか寝カフェで泊まる。
最終日、しまなみ海道のある尾道か岡山か姫路まで行って、遊んで大阪着
こんな感じかな…
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 09:20:11.75 ID:ZqMr4W6z0
割高で使いにくくて
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 09:25:27.76 ID:mHPegK4l0
これはいいな。
使ってもいいかも。
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 09:26:11.96 ID:X2GTQn030
消費税アップは間違いなく消費マインド下げるよね
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 11:05:24.61 ID:0lqKT37p0
鉄道で旅してみたいと思ってるんだけど、鉄道ほとんど乗った事ないからら使い方わからない
たとえば首都圏から行くとして、奥津軽いまべつまでの新幹線特急券と指定席券買っとけば、
その先はこのパスでそのまま乗れるの?
それとも一旦改札通って、パスで入場して次の新幹線待たなきゃ駄目なの?
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 11:49:18.88 ID:WXYyQeEc0
>>27
一旦降りて改札入り直し
奥津軽いまべつ~木古内~五稜郭はオプション券がいるので
奥津軽いまべつで捺印してもらわないといけない
正直そんなことするくらいなら北海道新幹線は全線普通に乗った方がいい
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 12:26:36.36 ID:0lqKT37p0
>>28
やっぱめんどくさいんだねw
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:31:36.05 ID:qZWFdgQK0
>>28
こういう人がいるから5ちゃんはやめられない
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 12:00:38.67 ID:tisFzSEq0
三日連続ははなはだしく使いづらいね。
料金3分の二にして二日連続の切符にしてくれよ。
そしたら行き帰り分2つを買って九州に行くのに。
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 12:27:27.12 ID:0vjF1uK70
平日は休めないから3連休パス使うわ。
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 12:38:49.68 ID:yEHbzqQT0
結局混むから使わないわ
普段は旅行できない貧困層と一緒の車両なんて乗りたくない
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 13:58:59.57 ID:tVXaxJqc0
JR西日本エリアだけ一日3000円で乗り放題みたいな切符なくなったの?
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:00:31.90 ID:djO7zpuK0
むしろ通年で4千円でもいいから一日乗り放題を出してほしい
ただ18きっぷはアリで
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:00:56.29 ID:8xEMvG5J0
JR西日本専用の1日3000円の奴は完全に廃止か。
今の全国版は連続した3日やから使い勝手は悪い。
以前みたいにバラにもどしてほしい。
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:01:03.13 ID:Ue1VYnLH0
そもそも、三日連続乗車なんで無理だよ 長期休暇中でもないし
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:02:24.74 ID:em/kBu2N0
複数人使用不可じゃメリットないやん
3日間乗り続けろってか
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:08:23.93 ID:yYnnV+Xh0
昔の便利だった周遊券やミニ周遊券を廃止しちゃって
JRになってからはこういう
割引率は大したことない、自社管内だけ、鈍行だけ、
くだらないボッタクリの企画切符ばっかりだな
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:14:56.22 ID:4L7HxNMB0
今の普通列車って魅力ないからなぁ
ただしんどいだけ
夜行はほぼない、ロングシート多い、本数と編成両数減らされて混雑
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/08/29(木) 14:28:50.48 ID:qZWFdgQK0
10月頭ならギリギリ大丈夫かな
昔10月後半に札幌いったら寒くて寒くて
でも札幌の友達には今年暖冬なんだけどってキレられたわ
関連記事
【動画】JRさん、鉄道カメラマンの邪魔をする為にわざと減速し車体を被らせてしまう
【悲報】ジャニーズJr.「みんな #日本破壊でツイートして!」 → トレンド1位になって大炎上wwwwwwwwww
【驚愕】JR東海さん、営業利益がヤバいwwwwwwww
なんか面倒そうだから車で移動するわ。