1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:31:08.34 ID:2QG9MRoe9
9/16(月) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000001-jct-soci
「ドラえもん」の作者として知られる藤子・F・不二雄氏の漫画について、「男性が『~かしら』という言葉を使っている印象がある」などと指摘するツイートが、2019年8月下旬に投稿され、話題になった。
投稿者のユーザーは、「女性的な言葉だと思うが、F先生の口癖だったのかしら?」と疑問を投げかける。そもそも「~かしら」はいつから使われ始めたのだろうか。J-CASTニュースでは、過去の文献を振り返るとともに、識者に見解を聞いてみた。
■「坊っちゃん」や「少年探偵団」にも登場
「広辞苑 第七版」(岩波書店)によると、「かしら」は助詞。「『…か知らぬ』の転。明治以降の語。主として女性が用いる」としている。体言と同等の語に続いて、不審や疑問の意を表す。否定の助動詞「ない」「ぬ」に続いて、願望や依頼の意も示す。「かしらん」とも表記されるようだ。活用語の連体形に続いて、危ぶむ意も表すという。
ツイッター上では、「『~かしら』は小説でも使われている」という趣旨の投稿があった。実際に小説で、「~かしら」「~かしらん」が多く使われているのが確認できる。
例えば、夏目漱石の『坊っちゃん』(1906(明治39)年)では、主人公の「おれ」が「気乗り損なったのかしら」「清が面白がるようなものはないかしらん」と疑問を表す場面がある。ほかにも、江戸川乱歩の少年探偵団(1937(昭和12)年)では、少年探偵団の「桂正一君」が「お化けだったのかしら」と疑問を抱いたり、団長の「小林芳雄少年」が「おぼれ死んでしまうのかしら」「明智先生はどうしていらっしゃるかしら」と考えたりしている。
一方、ツイッター上では、「~かしら」は「山の手の言葉のようなもの」「東京の方言」「東京方言のひとつ『山手言葉』の言い回し」などと指摘する声も上がっていた。
以下ソースで
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568608268/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:32:28.29 ID:0khK2uWO0
高校生ののび太って腹が出てるよな
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:33:02.13 ID:Pu8bxVme0
女の子に憧れてるのかと思ったわ。実際女の子が羨ましいとか言ってドラえもんの道具使って静香ちゃんとボディチェンジした回あったし。
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:34:11.30 ID:bgmLlAYG0
>>6
LGBTを先取りしてるよな
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:35:25.74 ID:mB/Z/ivv0
>>10
ワロタ
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:42:04.86 ID:l06ej6ix0
>>10
師匠筋の手塚が昭和20年代にはやってるんだぜ
389:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 15:33:12.24 ID:Hw8oJt740
>>6
静香ちゃんがよく~かしらって言うからミラーリングでうつっただけじゃない?
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:34:02.35 ID:6kGJfhbq0
関西や中部だと「~だわ」「~ですわ」とか言いますが
53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:44:11.66 ID:hRrdaGyq0
>>9
文字にすると女言葉だけど中部では主にオッサンが使ってる
157:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 14:18:30.08 ID:whebTIlO0
>>9
うむ。
247:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 14:37:38.11 ID:h/GmzaIM0
>>9
関西や中部の「~わ」は女性の言葉とは発音が違う
256:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 14:39:35.91 ID:Wmszk6M/0
>>9
それはアクセントがだにあるやつで全然違うだろ
397:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 15:52:32.99 ID:DNjvJ6Rr0
>>9
関東生まれ育ちで「するんだわ」普通に使ってたが、関東の人は使わないのか。親が名古屋だからかな。
もちかねほいてるとかは方言だと思ってたけど。
426:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 16:21:10.18 ID:YzEgrQ7D0
>>397
使わない。
使う人もいるっていう程度。
「するんだよ」「するさ」「するかな」「するよ」「するぜ」
ちょっと都心を外れると「するべ」とかw
432:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 16:26:27.47 ID:mrmxXXRq0
>>426
するさって使わなくね?
アニメのキャラじゃあるまいし
するんだわのほうがまだ自然だと思う
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:34:26.89 ID:ddZ5GGXN0
年配の男の人が「かしら」って使ってる
若い男が使ってるのは聞いたことないけど
のび太の年齢じゃ使わないイメージあるから違和感ある
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:35:19.77 ID:8xWenkVm0
たしかに乱歩作品ではよく目にした
340:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 14:59:56.46 ID:5z8fboFF0
>>14
小林少年が使ってたのを子供の頃に目にしてるから~かしらの表現に違和感ないな
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:35:34.90 ID:4YaxHBD40
そもそも~かしらって言葉は男言葉だったのを女が真似しただけ
女が使うようになったから男が使うのやめた結果女言葉みたいになっちゃったのよ
85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:57:34.25 ID:fnkBcSAh0
>>16
>そもそも~かしらって言葉は男言葉だったのを女が真似しただけ
>女が使うようになったから男が使うのやめた結果女言葉みたいになっちゃったのよ
オカマかお前?
263:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 14:40:36.26 ID:Qy4mtAYU0
>>16
じゃあ、男言葉だった時代に
女は、~かしら って、どう言ってたのかしら?
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:36:12.88 ID:Rgr2Bhec0
上品な感じがして嫌いじゃないよ
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:36:25.20 ID:lkO/LlQw0
>>1
ゆとりが騒いでるんだろ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:36:50.66 ID:zeF3Zh+Z0
なぜかガキの頃は変に思わなかった
ということは別の媒体でもそれなりに使われていた表現なんだろうな
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:37:14.07 ID:BhXu/mBx0
アホか、こんなので女言葉とか言ってたら大阪のオッサンとかどうなるんだよ
語尾に「~ですわ」付けまくってお嬢様みたいだぞ
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:40:34.51 ID:KTfhSLve0
>>24
で↑す↓わ↑
で↓す↑わ↓
どっちだゴルァ
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:41:08.06 ID:mB/Z/ivv0
>>37
これな!
239:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 14:35:30.86 ID:WUMLZFfw0
>>37
それ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:37:35.96 ID:Eb6vKTQ30
かしらの大盛り
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:38:06.51 ID:R+7Wo5u+0
かしらなんてほとんど使わねえよw
なんのデマだよ
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:38:24.83 ID:qgT2eHlq0
明治の時代とは違うんだよ
昔は何とかは時代錯誤
現代語としてどう考えるかだ
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 13:40:59.83 ID:bj86tIT90
だわは普通に使うな
おれ普通にだわは使う派だわって使い方だけど