1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:05:27.20 ID:JfAoPJJB0 BE:123322212-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
(CNN) 漢方薬は何世紀にも渡り、世界中で病気の予防や治療に使われてきた。しかし、漢方薬が最も広く使用され、その効用が実証されてきたのは中国だ。
中国医学の支持者らは、伝統中国医学(TCM)を世界で主流とされる西洋医学に統合するための取り組みを行ってきたが、その長年の努力がついに結実した。
世界保健機関(WHO)の政策決定機関である世界保健総会(WHA)は5月25日、伝統医学に関する章を初めて盛り込んだ
「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」(以下、国際疾病分類:ICD)の第11回改訂版(ICD-11)を正式に承認した。
しかし、この動きに批判的な見方もある。生物医学界からは、WHOは一部の漢方薬に毒性があること、漢方薬の効果を裏付ける証拠が
不十分であることを見過ごしている、との声が上がっている。また動物の権利擁護者らも、TCMの一部の治療にはトラ、センザンコウ、クマ、サイなどの
臓器が使用されており、WHOがTCMを承認したことにより、今後これらの動物が一段の危険にさらされると主張する。
ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の薬理学・医学部教授アーサー・グロールマン博士も、この動きは効果が実証されていない
治療を正当化することになり、医療費の大幅な増加にもつながると指摘する。
世界基準?
国際疾病分類(ICD)は、数千の疾病や医療診断を分類した重要文書で、研究の仕方に影響を与えたり、保険の補償範囲の決定に利用されることもある。
WHOは、今回の改訂版に伝統医学の条件や医療行為を含めた理由について、全世界で数十万人がこれを利用しているため、と説明する。
WHOのタリク・ヤシャレビチ報道官は、伝統医学は診療記録が不十分であったり、全く記録されていない場合もあり、ICDに伝統医学を盛り込むことにより、
「伝統医学の医療行為を世界基準や標準開発と結びつけることができる」と語る。
しかし、ヤシャレビチ報道官は、ICDへの追加は、伝統医学の医療行為の科学的妥当性や伝統医学の介入の有効性を承認するものではない、と付け加えた。
全文
https://www.cnn.co.jp/fringe/35140363.html
元スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568639127/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:06:24.74 ID:JDB1BAs70
ツムラの功績だろ
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:07:42.34 ID:hryswvZm0
>>2
葛根湯にはお世話になりました
192:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/17(火) 00:26:02.37 ID:ruIdniU50
>>6
実際に肝臓系の病気に病院で処方されてるしな昔から
189:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/17(火) 00:21:27.75 ID:ZWT6aDix0
>>2
これ
中国は慢心した結果、アフリカの密猟を悪化させた
192:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/17(火) 00:26:02.37 ID:ruIdniU50
>>2
実際に肝臓系の病気に病院で処方されてるしな昔から
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:07:36.97 ID:Se2CFJor0
葛根湯だけはまじで正義(´・ω・`)
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:07:41.92 ID:JzdBYnjf0
葛根湯はガチ
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:08:13.67 ID:CSWlgf600
漢方は韓国が紀元ニダ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:08:21.46 ID:dbSbZu+l0
ツムラ株爆上げ?
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:09:34.97 ID:6mjdbySA0
効いてるのか分からんの飲んだ事ある
後悔
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:09:55.79 ID:9dFL5V1a0
鍼灸と同じで日本経由で中国に戻ったんだろ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:09:56.53 ID:k1bZ8Wiw0
お前ら一回文革で消滅させただろ
そのせいで日本に勉強しに来る逆転現象が起きてたじゃねーか
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:10:50.14 ID:vhrkEquH0
健康食品のレベルだと思ってたけど薬のレベルと思って大丈夫なんだろうけ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:11:08.63 ID:P3nvcxDj0
ツムラのはどれもよく効いたわ
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:11:26.05 ID:7zqy2oN70
漢方って利用したことないわ
土人の呪術と同じようなイメージ
58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:31:37.56 ID:7qFggsCp0
>>18
意外と西洋の薬もなんで効いてるのかよくわからんとか多いぞ
81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:40:04.78 ID:9YFiVCVx0
>>58
正露丸が効く本当の理由がわかったのって90年代なんだよなw
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:11:42.18 ID:DaqfbnD/0
前に職場の中国人から「何で日本人は漢方薬なんか有り難がるんだ?科学的じゃないだろ」と言われて返答に困った
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:13:17.82 ID:LRep3aXq0
養命酒飲んでりゃ健康になるレベルの話で病が治るとかはまた別の話
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:14:12.70 ID:6prB1OIL0
効くのはあるとおもうよ
でももっと保険適用にできなきゃ正直めぐりあうことすら敷居が高いね
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:14:27.67 ID:lfC9JWXj0
今までお墨付きなかったのか
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:18:58.78 ID:6prB1OIL0
1か月1万5000円になります
・・・
保険適用外ですから
おまえら病院で医者にかかって薬局で薬の処方で10,000円を超える請求されたことあるか
保険が適用されない世界というのはとても庶民の手にとどくところにない
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:19:33.74 ID:6tuTgacj0
葛根湯が効くなら
快感や気持ちよくなる漢方も実はあるんだよね?
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:22:14.49 ID:NkHuyGOK0
>>30
ベトナムやカンボジアの売春窟いくと、経験ない幼い子をふにゃーっとさせるために使われてたよ
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:27:30.32 ID:6tuTgacj0
>>38
麻酔効果のある漢方って阿片じゃないの?
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:19:38.31 ID:yYzGVrLc0
中国の植民地のオーストラリアの大学だと薬学部に漢方学科あるし
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:20:51.35 ID:MMN2MI460
最近の医者は
葛根湯だすよね(´・ω・`)
75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:37:55.14 ID:kIMV8BVX0
やっぱ和漢
77:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:38:09.32 ID:RFGMe0VL0
ヨクイニンも効くよ
増えまくったウイルス性のイボが綺麗さっぱり取れた
個人差はあるらしいがウイルスの抗体が出来たらしい
80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:39:24.46 ID:YPMmIvKZ0
漢方ってもピンキリだからひと括りに効く効かないとは言えんなあ
83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:40:33.88 ID:ndPP8/dR0
漢方は中国で何千年も前に書かれたレシピだけれど
同じ薬草でも含有する成分は当時の原生のものと栽培を含めた現代のものとでは全然違うと思うの
85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:41:32.08 ID:v+Dsbr3v0
葛根湯効かねえぞ
87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:43:12.58 ID:q7ZI0OBj0
>>85
飲むタイミングが悪いだけ
223:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/17(火) 02:51:11.94 ID:i0L1j0ev0
>>87
風邪の症状が出てからじゃ遅いの?
92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 22:49:01.25 ID:efqMqQak0
よくは分からんけど病気の人に漢方与えて治れば効果アリ
を認めるってすごいよな
120:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:10:54.02 ID:hwr0jKcB0
漢方って結構きついのがある
自分で1/3以下にしてる
123:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:13:03.21 ID:ZhChZEBj0
基本は葛根湯だけど喉に来たときは銀翹散飲んでる
127:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:13:46.82 ID:kIMV8BVX0
量は人によっては増減が必要よ
133:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:21:56.87 ID:mbWU6uIo0
薬だって副作用なんて言葉で濁してるくせに毒性とかよくいえたな
136:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:25:55.96 ID:RHznN1sp0
葛根湯は肩こりにも効くけど100%胃が荒れるんだよなあ
144:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:31:05.86 ID:kpooSnVW0
漢方はポケットに入れとくだけで効果が始まるで。
153:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:39:30.67 ID:kIMV8BVX0
漢方に名医なし
156:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:43:34.85 ID:FGTS+gm+0
正直西洋医学より東洋医学の方がすごいよ
165:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/16(月) 23:53:09.61 ID:+pf/M2sc0
日本の方が研究進んでるだろw
185:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/17(火) 00:05:25.66 ID:7kBtkq+D0
まあまあ、大陸にはミイラや亀の甲羅まで削って飲んだ先人がいるわけだからさ
紀元前だけどさw
日本製の和漢と
中国の漢方は全くの別物
混同するな
中医(日本の漢方じゃないよ)で、耐性マラリアに青嵩(クソニンジン)での治療ができる事がわからなかったらノーベル賞のアルテミシニンは生まれなった。現在も、生産コストや合成タイプの構造の問題(強いが短いか長いが弱いかの二種しかない)から全てのアルテミシニンの生産は青嵩農家によって行われてる。同じく植物から生まれたキニーネ(マラリアの薬)が効かないタイプを予防するための今の唯一のマラリア治療法。
ただ、近年、ギニアでアルテミシニンすら効かないダブル耐性のマラリアが生まれて人類危機でもある