1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:41:57.17 ID:pw6FgetC9
「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。
【写真】担任に「書き直し」を命じられたノート
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190924-00010000-nishinp-000-view.jpg
女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基本的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。
すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。
.
■いつ、どう広がったのかは不明
同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ。高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。
このような理由を、男児の担任は保護者に説明していない。県内の別の学校では小学6年も定規の使用を指導しているが、疑問を抱いた父親(39)が理由を問うと、「学年で決めています」との返事だったいう。
いつ、どう広がったのかは不明だが、「30年前にはそう指導していた」という小学校教諭の声もあった。
.
「教師自身が考えなくなっている」専門家は警鐘
「教師自身が考えなくなっている」。定規の利用など、教員が十分に理由を説明できないルールが数多くある実態について、東京大大学院の村上祐介准教授(教育行政学)は警鐘を鳴らす。
村上氏は2015年度、自治体ごとに授業の受け方や生活態度を定めた「スタンダード」と呼ばれるルールの有無を全国調査した。回答を得た445自治体の約2割が導入していた。
スタンダードの内容は自治体ごとに異なるが、「足の裏を床につけて座る」「手を真っすぐ挙げる」などの規律や、「子どもが自分で課題を解決する時間を確保」といった授業の手法が記されている。
■「守ることが目的化してしまう危険も」
こうした画一的なルールの広がりについて、村上氏は若手教師の授業の質を一定水準に保つ役割はあるとしつつも、「守ることが目的化してしまう危険がある。教師自ら判断することを望んでいない傾向があるのではないか」と懸念する。
教師の間にも異論はある。勤務先の小学校で18年度にスタンダードが導入されたという福岡県の男性教師(60代)は「学校にとって理想の子ども像が書かれている」と話す。
机上に置くノートや筆箱の位置、発表や話を聞く態度、あいさつの仕方、廊下の歩き方に加え、靴や傘、トイレのスリッパの置き方、休み時間の遊び方の注意点まで書かれている。「子どもには、ルールを作っていく力こそが必要なのに…。スタンダードが浸透するほど枠組みになじめない子が排除される心配もある」。ベテラン教師のそんな疑問は、スタンダードを推し進める校長の前でかき消されがちだという。 (四宮淳平)
9/24(火) 14:38
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci&p=1
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569310917/
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:54:22.07 ID:CyD+94wC
>>1
気持ちはわからんではないが・・・
それってトイレットペーパーのミシン目で切れって話と同じだよな?
バカらしいw
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:43:22.76 ID:ptfL9YHa0
意味を伝えないと
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:43:26.73 ID:sfjPCw7N0
教師ってバカじゃないのか?
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:46:58.10 ID:dBrqfNIq0
>>3
何を教えればいいか考えでるうちにいらん事まで教えてしまうタイプなんじゃね?
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:44:17.13 ID:ikmSJS1F0
大学入試で定規使うの禁止なんだが
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:45:12.84 ID:LW3Cx6Bd0
20年前は無かったと思うが
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:46:08.91 ID:sD8Rr/ti0
この教師は、日常で計算が必要になった際に定規無いだけで思考停止するのか?
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:46:27.18 ID:86qlK1yV0
うちら北海道はそんな指導されたこと無いよフリーハンドだよ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:46:30.67 ID:nftmUDmY0
まさにこれ今してるけど、書き直しまではやらされてないな
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:46:51.14 ID:VY80bgqp0
初めて聞いた
福岡ならではなのか?
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:51:02.86 ID:pTj7P8LP0
>>18関東だけどうちの学校も筆算の線には定規使うよう言われてるらしい
同じ学校だけど20年前の自分の頃はそんなの無かった
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:48:13.04 ID:jfl2X+6w0
定規で測れないものだってこの世にはあるんだぞ
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:49:59.14 ID:6wmRCoRF0
こんなんでわざわざ電話してくるんかこのクソ教師
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:50:43.82 ID:jIpRqTQ90
おそらく公式な試験の場(入試とか)では、定規やコンパスなどを使えないケースが多い
だから、ふだんから使わないことに慣れておく方がいいわ
作図などの精密な図形が要求される場合は別だけど
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:53:02.36 ID:Cj63Y7Db0
変な決まりごとが増えてるのが怖いな
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:53:04.13 ID:yizAIR/j0
馬鹿は過程を異様に気にするよな
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:53:06.02 ID:wIgzEucA0
図形ならともかく筆算の線を定規でひく必要は皆無
そんなに練習させたきゃ15分ほど取ってベタフラでもやらせればいい
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:53:15.80 ID:83HOZDVJ0
親も親だな
そんなもんイランってガチャ切りで良いだろ
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:53:39.14 ID:GmT/R5AI0
個性というよりやらなくていいことをやらせてる
理にかなってない思考を強制する
52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:54:35.36 ID:w+xRCKXj0
定規使って引けなんて一度も習ったことないぞ学力向上とかけ離れたナンセンス
馬鹿ほどノートや文字が綺麗だというが教師も思考停止の馬鹿だらけだな教わる子供は悲惨
54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:55:05.63 ID:fCdGD5Sv0
フリーハンドで真っすぐな線引ける方が役に立たないか?
58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/09/24(火) 16:55:51.80 ID:sLHxe2220
次は定規使ってで済む話で書き直しという無駄な行為させるのがもうね
関連記事
【警告】『なんで宿題やってないの?』←こういう”質問を装った命令”をやめないとまずい理由
13歳の少年が宿題が終わらずに母に怒られる → 最悪の事態に・・・
子供が言い訳をして宿題をやろうとしない。やる気を起こさせる方法とは?
こいつら教師叩いて何考えてんだ?
教師に何もとめてんの?
ずっと学校っていう狭い社会でしか生きてきたこと無いやつがまともなこと考えられるわけないだろ
教師に期待しすぎ
先生による。去年の担任うるさかった
下敷き、消しカス、線引き
子供は勉強以外のことで茶々を入れられるから余計やる気をなくすという悪循環
子供や保護者の意見は至極真っ当だとは思うが、会社で上司にイエスマンやって穏便に過ごす派の自分からすると、上司から飛んでくる意味ないと感じる指示にもとりあえずしたがっときゃ角が立たないってことの事前学習にはなるとは思う。
まあそんなしょうもないことさせられるような仕事につかなきゃいいんだろうけどな。
書いてて情けなくなってきた笑